
上記お悩みにお答えします。
本記事の内容
U-NEXTの月額料金は2,189円と、他の動画配信サービスと比べると高めの料金になっており、利用するかどうか迷いますよね。
しかし、U-NEXTは初回登録時と毎月1,200ポイント付与されるので、実質989円という考え方もできます。
今回は、他社の動画配信サービスとの比較や注意点を解説するので、利用するかどうか参考にしてください。
まずは、31日間の無料体験期間があるので、U-NEXTの魅力を実際に体験してみてください。
※期間内の解約で料金はかかりません。
※クリックすると公式サイトに飛びます
本ページの情報は2023年6月時点の情報です。最新の配信情報はU‐NEXTにてご確認ください。
目次(タップで飛べます)
U-NEXTの料金は本当に高い?他社との比較
U-NEXTの料金は本当に高いのか?他社の動画配信サービスと比較してみました。
配信 サービス | 月額料金 | 無料期間 | 作品数 |
U-NEXT | 2,189円(税込) | 31日間 | 27万本以上 |
Hulu | 1,026円 (税込) | 14日間 | 10万本以上 |
Amazon Prime Video | 500円(税込) | 30日間 | 1万本以上(非公開) |
ABEMAプレミアム | 960円(税込) | 14日間 | 1万本以上 |
dアニメストア | 440円(税込) | 31日間 | 5,300本以上 |
※2023年6月9日時点の情報です。最新の情報は各動画配信サービスをご覧ください。
他社と比較してみても、U-NEXTの月額料金が高いのがわかります。
しかし、何度もお伝えしてきた通り、U-NEXTは毎月1,200ポイントの付与があります。

U-NEXTの料金プラン
配信サイト | U-NEXT |
月額料金(税込) | 2,189円/無料体験期間終了後 |
無料体験期間 | 31日間 |
見放題作品本数 | 27万本以上 |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で約27万本の作品が見放題です。
初回登録時は、31日間の無料体験期間があり、600ポイントの付与もされます。
U-NEXTの料金に含まれるサービス内容
配信サイト | U-NEXT |
視聴デバイス | スマホ/テレビ/PC |
同時視聴端末数 | 4台 |
その他 サービス | 初回登録時に600ポイントが貰えて新作が見れる その後、1200ポイントの付与 漫画や雑誌も見放題 |
U-NEXTは、月額2,189円でファミリーアカウント(子アカウント含める)を4台まで作成することができます。
U-NEXTのファミリーアカウント設定のやり方と注意点を解説
家族で利用したい方にとっては、追加料金なしで楽しめるありがたいサービスです。
U-NEXTの料金に含まれるサービス内容
・ファミリーアカウントの作成
・有料作品をポイントで購入
・漫画や雑誌の見放題
・アダルト作品の見放題
U-NEXTの料金の支払い方法
U-NEXTの料金の支払い方法は、他のサービスよりも以下のようにたくさん用意されています。
U‐NEXTの料金の支払い方法
・クレジットカード
・キャリア決済
・楽天Pay
・Amazon決済
・Apple ID
・GooglePlay決済
・U‐NEXTカード
クレジットカード決済ができない方は、下の記事で他のやり方を解説しています。
U-NEXTの無料トライアルにクレジットカードなしで登録する方法
U-NEXTの無料体験登録する方法
U-NEXTに無料体験登録は、簡単に3分もあれば完了します。
登録が完了すると、すぐにアニメや映画など作品の視聴が楽しめますよ。
無料体験登録する方法は、下の記事で詳しく解説しています。
【簡単3分】U-NEXTの登録から解約・退会する方法と注意点を解説
U-NEXTの料金に関する注意点
U-NEXTの料金に関する注意点は、以下の5つです。
U-NEXTにの料金に関する注意点
順番に解説します。
1:無料体験期間終了後の課金日は毎月1日
無料体験期間終了後は、解約の申し出がない限り自動的に継続課金されます。
例えば、5月24日に登録した場合、6月23日23:59までが無料体験期間となり、6月24日になった時点で継続課金されます。
6月24日から6月30日までの短い期間しかありませんが、日割り計算はなく1ヶ月分課金されます。
7月1日になると再び課金され、それ以降の課金日は毎月1日になるので覚えておきましょう。
2:IOSアプリで登録すると月額料金が少し高くなる
IOSアプリでU-NEXTを登録すると、通常2,189円の月額料金が2,400円と少し割高になります。
これは、Apple側に手数料を支払うためですね。
あまりおすすめの方法ではないので、クレジットカードやキャリア決済を利用しましょう。
3:無料体験期間中に解約すると、すぐに視聴できなくなる
無料体験期間中に解約すると、即座に配信が停止されます。
無料期間は31日間あるので、31日目に解約することをおすすめします。
間違って無料期間中に解約して、そのあと再開しても残りの無料期間は反映されません。
4:途中解約による日割り計算の返金はない
U-NEXTを月の途中で解約しても、日割り計算で返金はありません。
解約日の前日まで利用した方がお得です。
5:ポイントで月額料金の支払いはできない
付与されたポイントは、有料作品の購入や映画のチケット購入に利用できますが、月額料金の支払いに使うことはできません。
また、ポイントは90日間の使用期限が決まっており、過ぎると失効するので注意してください。
ポイントの確認は、アプリを開いて「人型アイコン」を押すとマイページに表示されます。
U-NEXTの料金に関するよくある質問
U-NEXTの料金に関するよくある質問についてお答えします。
よくある質問
順番にお答えします。
U-NEXTの月額料金はいくらですか?
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。
こちらの料金の中に1,200ポイント含まれています。
U-NEXTの539円は何?
SMART USENで音楽が聴き放題で楽しめるサービスの料金です。
こちらは、音楽以外にも英会話や落語も聴くことができます。
U-NEXT無料トライアル終わったらどうなる?
U-NEXTの無料トライアルが終了すると、自動的に継続課金されます。
解約を希望する方は、無料体験期間内に解約を済ませましょう。
【簡単3分】U-NEXTの登録から解約・退会する方法と注意点を解説
U-NEXTを解約するならいつ?
U-NEXTの解約は、無料体験期間中であれば無料体験期間が終了する前日に解約しておきましょう。
すでに継続課金している方は、月末に解約がおすすめです。
U-NEXTを解約しないとどうなる?
U-NEXTの利用をしない方は、解約しないといつまでも自動的に課金されます。
解約を希望する方は下の記事を参考に解約をすませましょう。
【簡単3分】U-NEXTの登録から解約・退会する方法と注意点を解説
まとめ:U-NEXTの料金は高いがサービス内容が豊富にある
今回は「U-NEXTの料金は本当に高い?他社との比較や注意点」について紹介しました。
U-NEXTは他社と比べると料金が高いように思うかもしれませんが、コンテンツが豊富にありポイントも毎月付与されるので、妥当の料金設定だと思います。
ポイントで新作をいち早く視聴できるのもU-NEXTならではなので、映画やアニメが大好きな方は実際に無料体験を利用して体感してください。
U-NEXTの無料体験登録は下のリンクから始めると、簡単に3分ほどで登録できます。
-
参考【簡単3分】U-NEXTの登録から解約・退会する方法と注意点を解説
続きを見る
今回は以上です。