広告 Amazon Audible

Amazonオーディブルに会員登録する方法と解約や注意点も解説

Amazonオーディブル 登録
困っている人
Amazonオーディブルに会員登録する方法や解約手順が知りたいです。注意点もあれば合わせて教えてください。

 

上記お悩みにお答えします。

 

本記事の内容

 

Amazonオーディブルは、プロのナレーターが朗読した本を聴くことができるサービスです。

 

Audible会員に登録すると12万以上の対象作品が、通勤時間中や作業中はもちろん、お子様の寝かしつけにも聴き放題で利用できます。

 

ということで今回は、Amazonオーディブルに会員登録する方法から利用時のメリットやデメリット、おすすめな人、注意点など網羅的に解説します。

 

最後までお読みいただくと、Amazonオーディブルを試してみたくなるはずです。

 

Amazonオーディブルは無料体験があるので、聴き心地やどのような作品があるのか実際に試してみてください。

 

さっそく、Amazonオーディブルの無料体験を始めたい方は、下のリンクから約3分で登録完了します。

 

Amazo Audibleの無料体験をしてみる

※無料体験期間中に解約すると、料金はかかりません。

※クリックすると公式サイトに飛びます。

 

目次(タップで飛べます)

Amazonオーディブルに会員登録する方法

 

Amazonオーディブルの無料体験登録する方法を以下の手順で解説します。

 

オーディブル登録までの手順

 

アニちゃん
Amazonオーディブルの会員登録は、Amazonアカウントが必要になります。

 

Amazonアカウントがない方はSTEP1に進んでください。

Amazonアカウントをお持ちの方はSTEP2に進んでください。

 

STEP1:Amazonアカウント作成

 

Amazonアカウントの作成は以下の通り、約3分ほどで完了します。

 

  Amazonの会員登録方法

①:Amazon公式サイトに入る

②:新規アカウント作成

➂:名前・メールアドレス・パスワード入力

 

上記手順で会員登録の完了です。

 

アニちゃん
実際のスクショ画像を見せながら解説しますね。

 

Amazon公式サイトに入り、右上の「人型アイコン」を押し「新しいAmazonのアカウントを作成」を選択。

Amazonアカウント作成

 

※Amazonのアプリが開いてしまう方は、「Amazon公式サイト」のテキストリンクを長押しして「新規タブ」で開いてください。

※アカウントをお持ちの方は、「アドレス&パスワード」を入力して「ログイン」を押してください。

※アカウント作成のみの場合は料金は発生しません。

 

名前」「電話番号またはメールアドレス」「パスワード」を入力後「次に進む」を押し、届いた確認コードを入力して「アカウントの作成」を押す。

Amazonプライム アカウント作成 コード

 

アニちゃん
これでAmazon会員の登録が完了です。

 

Amazonアプリからされている方は「このアプリからAmazonプライムへのお申し込みはできません」と表示される可能性があります。

 

その際は、下の記事で対処法を解説しているので参考にしてください。

 

Prime Student 登録
参考【学割】Prime Studentとは?登録する方法と解約手順

続きを見る

 

STEP2:Amazonオーディブルの会員登録

 

Amazonアカウントをお持ちの方は、Amazonオーディブル公式サイトに入り、「無料体験を試す」を押して、もう一度「無料体験を試す」を押す。

Amazon オーディブル 登録

 

2回目の「無料体験を試す」を押すと、即時無料体験が開始されます。

 

Amazonプライム会員限定で不定期に無料体験が延長されるキャンペーンがあります。

Amazonプライム会員も無料体験があるので、キャンペーン中にお得に利用したい方はプライム会員になったあと、オーディブルに登録するのがおすすめです。

プライム会員無料体験登録はこちら

※通常は30日間

※「〇ヵ月の無料体験を試す」や「プライム会員限定」の表示があれば対象です。

※プライム会員でない場合は、キャンペーンが適用されないこともあります。

※解約する時はそれぞれ必要になります。

 

Amazonオーディブルの会員登録後の使い方

 

Amazonオーディブルの登録が完了したら、以下の手順でオーディブルを試してみましょう。

 

オーディブルの使い方

 

順番に解説します。

 

STEP1:Audibleのアプリをダウンロード

 

まずは、下からアプリをダウンロードしてください。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック - オーディブル
開発元:Audible, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

登録完了後にメールが届くので、そこからアプリをダウンロードすることもできます。

 

STEP2:サインインする

 

アプリを開いて、「サインイン」を押し「メールアドレスまたは携帯電話番号」「パスワード」を入力して、もう一度「サインイン」を押す。

オーディブルアプリ サインイン

 

二段階認証のコードが送られてくるので、入力し「サインイン」を押すと、ログインが完了します。

オーディブル アプリ

 

アプリにログインが完了すると、さまざまな作品が見れるようになります。

 

一番下のコンテンツや右上の虫眼鏡アイコンから作品検索できます。

 

STEP3:好きな本を再生・ダウンロード

 

下にある「コンテンツ」を押すと、ジャンル別に作品を探すことができ、気になる作品をタップすることで「再生」画面が表示します。

オーディブル アプリ 作品

 

そのまま視聴する場合は「再生」を押して、あとで聴く場合は「ライブラリーに追加」を押すと、下の「ライブラリー」に追加され好きな時にすぐに聴けるようになります。

 

再生を押すと、以下の画像のように色んな機能があります。

オーディブル 再生画面

 

・スキップ:30秒早める

・巻き戻し:30秒戻せる

・倍速再生:0.7倍~2倍まで可能

・タイマー/章区切り:タイマーごとに終了

・クリップ:あとで聴き返すことができる

・ドライブモード:画面が大きくなる

 

アニちゃん
時間がない方やたくさん作品を読みたい方は、倍速再生がおすすめです。

 

Amazonオーディブルの会員登録するときの注意点

 

Amazonオーディブルの会員登録するときの注意点は以下の通り。

 

 

順番に解説します。

 

支払い方法はクレジットカード/デビットカードのみ

 

Amazonオーディブルの支払い方法は、「クレジットカード」または「デビットカード」のみとなります。

 

支払い方法はクレジットカード/デビットカードのみです。申し訳ございません。お支払い方法は、クレジットカード/デビットカード(請求先住所が日本国内に限る)のみで承っております。引用:Amazonオーディブル

 

Amazonアカウント作成時にクレジットカードを登録していれば、自動的に引き落としされます。

 

登録後、即解約しても更新日まで利用できる

 

Amazonオーディブルは、無料体験登録後に即解約しても次回の更新日まで利用できます。

 

なので、無料体験だけ利用する方は即解約しておくと、解約忘れで課金されないで済みます。

 

無料体験終了後は月額料金の支払いが始まる

 

無料体験終了後は、登録した支払い方法で月額料金が課金されます。

 

引き続き継続して利用する方は、何もする必要はありませんが、無料体験だけでやめたい方は期間内に解約を済ませておきましょう。

 

オーディブルのアプリを削除しただけでは、解約にならない

 

Amazonオーディブルのアプリを削除しても解約にはなりません。

 

解約はAmazonオーディブル公式サイトに入り、左上三本線から「〇〇さんこんにちは!」を押して「アカウントサービス」から「退会手続き」で解約できます。

 

Amazonオーディブル会員を解約する方法

 

Amazonオーディブル会員を解約する手順は以下の通り。

 

解約手順

①:Amazonオーディブル公式サイトに入る

②:デスクトップ用WEBサイトに切り替える

➂:サインインする

④:アカウントサービスを選択

⑤:「〇〇さん、こんにちは!」を押す

⑥:「退会手続きへ」を押す

 

まずは、Amazonオーディブル公式サイトに入り、デスクトップ用WEBサイトに切り替えます。

オーディブル 解約 デスクトップ

 

右上の「〇〇さん、こんにちは!」を押して、「アカウントサービス」を選択。

オーディブル アカウントサービス

 

真ん中下あたりに、小さく表示されている「退会手続きへ」を押し「このまま退会手続きを行う」を押す。

オーディブル 退会手続きへ

 

退会手続きに関するアンケートに答えて「次へ」を押し、「退会手続きを完了する」を押す。

オーディブル このまま退会手続きを行う

 

解約が完了すると、「会員プランの退会申し込みを受け付けました」というメールが届きます。

 

退会日も記載されているので、その日までは利用できます。

 

また、購入した作品は退会後も利用できます。

 

Amazonオーディブルとは?

 

Amazonオーディブルとは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。

 

つまり、目で読むのではなく、耳で聴く読書ができるコンテンツです。

 

普段本を読むのが苦手な方でも、聴く読書であれば文字を読まなくていいので、通勤時間や作業中に音楽を聴く感覚で耳から読書できます。

 

もう少し、詳しく知りたい方は、下の記事も合わせて参考にしてください。

 

Amazonオーディブルとは?使い方やサービス内容を解説

 

Amazonオーディブルの月額料金

 

Amazonオーディブルの月額料金は、無料体験終了後1,500円(税込)で利用できます。

 

支払い設定したクレジットカードまたはデビットカードから自動で課金されます。

 

アニちゃん
年額プランなどはありません。

 

また、オーディブル会員にならなくても単品で気になった作品を購入できますが、1冊の価格はだいたい3,000円ほどなので、毎月1冊以上読書をするならオーディブル会員になった方がお得にサービスを利用できます。

 

また、聴き放題対象外の作品購入はオーディブル会員だと、30%オフで購入できます。

 

(例)3,000円の場合、30%オフになると2,100円で購入できる

 

Amazonオーディブルの無料体験を始めてみる

 

Amazo Audibleの無料体験をしてみる

※無料体験期間中に解約すると、料金はかかりません。

※クリックすると公式サイトに飛びます。

 

Amazonオーディブルのサービス内容

 

Amazonオーディブル会員になると、12万以上の作品が聴き放題で楽しめます。

 

プロのナレーターさんによる朗読が行われているだけでなく、人気俳優さんや声優さんの朗読も聴くことができます。

 

アニちゃん
例えば、「小池栄子さん、向井理さん、竹中直人さん、井上和彦さん」など、たくさんの著名人の声を聴けますよ。

 

作品を聴く前にすでに利用した方のレビューも観れるので、「面白くないものを聴いてしまった」とならずに、面白い作品だけを狙って読むことができます。

 

Amazonオーディブルに会員登録するデメリット

 

Amazonオーディブルのデメリットを3つ紹介します。

 

これから紹介するデメリットが気にならない方は、オーディブルを利用してみてください。

 

デメリット

 

順番に解説します。

 

デメリット1:解約方法が分かりにくい

 

オーディブルの解約は、どこから解約をすればいいのかちょっとわかりにくいです。

 

解約する時は、WEBサイトからAmazonオーディブル公式サイトに入り、解約しましょう。

 

公式サイトを知っていればすぐに解約できるはずなので、この記事をブックマークしておくといいですよ。

 

デメリット2:支払い方法は2種類

 

支払い方法は、「クレジットカード」と「デビットカード」のどちらかのみです。

 

そのため、クレジットカードやデビットカードをお持ちでない方は、新たに作る必要があります。

 

どちらも持っていない方にとっては、オーディブルの利用までに少しハードルが高いですよね。

 

逆を言えば、クレジットカードさえあれば簡単にオーディブル会員になれます。

 

デメリット3:単品購入はWEBからのみ

 

聴き放題対象外の作品や非会員の方が作品購入するときは、アプリから購入できないため、WEBサイトから購入することになります。

 

単品購入は、Amazonオーディブル公式サイトから購入できます。

 

PCやスマホで購入する方法は、Amazonオーディブルのタイトルを購入する方法を教えてくださいで詳しく解説されているので、参考にしてください。

 

Amazonオーディブルに会員登録するメリット

 

Amazonオーディブルの会員登録をするメリットは、以下の3つです。

 

 

順番に解説します。

 

メリット1:文字を読まなくていい

 

文字を読むのが苦手な人は、オーディブルを利用すると文字を読まなくてよくなります。

 

聴く読書なので、耳を傾けておくだけで、プロのナレーターさんが朗読して聞かせてくれます。

 

メリット2:通勤時間や作業中に聴ける

 

通勤時間が満員電車だった場合は、読むことすら難しいですよね。

 

しかし、オーディブルは聴く読書なので、満員電車の中でも気にせず聴くことができます。

 

もちろん、作業中や隙間時間に再生ボタンを押すだけで、ながら作業を始められます。

 

メリット3:子供の寝かしつけ時にプロに読んでもらえる

 

大人だけでなく、お子様向けの作品もたくさんあります。

 

例えば、「むかしばなしベスト100」や「三匹のこぶた」「大きなカブ」など、毎日プロのナレーターに読んでもらうことができます。

 

ちなみにオーディブルは、Amazon Echoに対応しているので、連携させるとスマホ以外でも利用できるよになり、寝室やキッチンに置いておくと「アレクサ、本(またはオーディブル)を読んで」と話しかけるだけで、朗読を始めてくれます。

 

 

詳しくはAlexaデバイスでAudibleをお楽しみいただく方法をご覧ください。

 

メリット4:プロだけでなく、俳優さんや声優さんの声で聴ける

 

一番驚いたのが、プロのナレーターさんだけでなく、俳優さんや声優さんも朗読してくれます。

 

例えば、以下のような方々の朗読を聴くことができます。

 

・竹中直人さん

・小池栄子さん

・高良健吾さん

・井上和彦さん

・高山みなみさん

 

かなり有名な方々の朗読を聴けるのはすごいですよね。

 

アニちゃん
どの方も素敵な声の方ばかりなので、聴き心地が最高でした。

 

ぜひ、無料体験を利用して体感してほしいです。

 

Amazonオーディブルの無料体験はこちら

 

メリット5:単品作品を30%オフで購入できる

 

Amazonオーディブル会員になると、聴き放題対象外の作品が30%オフで購入できます。

 

だいたい、1つの作品3,000円ほどするので、30%オフになるだけでお得です。

 

Amazonオーディブルの登録がおすすめな人

 

Amazonオーディブルの会員登録がおすすめな人は以下の方です。

 

・通勤時間を無駄にしたくない

・子供の寝かしつけに利用したい

・文字を読むのが疲れる

・とにかく読書が好き

・プロのナレーターさんや好きな俳優さん、声優さんの声が聴きたい

 

一つでも当てはまったら、実際に無料体験を利用して自分が気になる作品の確認や、聴き心地も合わせて体感してみてください。

 

Amazonオーディブルの無料体験はこちら

 

Amazonオーディブルのキャンペーン情報

 

現在開催中のAmazonオーディブルのキャンペーンは、下の記事でまとめたので、お得なキャンペーンを利用して始めてください。

 

【最新】Amazonオーディブルのキャンペーン情報まとめを解説

 

Amazonオーディブルに会員登録に関する質問

 

Amazonオーディブルの会員登録に関する以下の質問に回答します。

 

登録に関する質問

 

順番に回答します。

 

Amazon Audible会員とは何ですか?

 

Amazonオーディブル会員とは、さまざまな本を読むのではなく聴くことができるサービスです。

 

「聴く読書」と言えば、よく耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

プロのナレーターさんや俳優さん、声優さんが実際に朗読してくれます。

 

気になる作品を選んで、再生ボタンを押すだけで朗読が開始します。

 

オーディブルは何ヶ月無料?

 

通常30日間ですが、Amazonプライム会員限定で2ヵ月や3ヶ月無料になるキャンペーンが不定期に行われています。

 

Amazonオーディブル公式サイトに入り、「プライム会員限定〇ヵ月無料」などの表示があれば、キャンペーンを利用できます。

 

アニちゃん
現在キャンペーン中かどうかは、上のリンクから表示があるか確認してみてください。

 

オーディブルの無料体験は何回もできる?

 

オーディブルの無料体験は、解約から1年以上の一定期間が空くとAmazon側から、「もう一度無料体験できます」といった内容が送られてくることがあります。

 

その場合は、2回目の利用が可能となります。

 

メール通りに始めたにもかかわらず課金されてしまった場合は、カスタマーサービスに問い合わせてみてください。

 

まとめ:まずはAmazonオーディブルに会員登録して、無料体験してみよう

 

今回は「Amazonオーディブルに会員登録する方法と解約や注意点」について紹介しました。

 

Amazonオーディブルは、文字を読むのではなく、聴く読書です。

 

アニちゃん
実際に無料体験を使って試してみましたが、正直聴くだけだったのでめちゃくちゃよかったです。

 

・通勤時間を無駄にしたくない

・子供の寝かしつけに利用したい

・もう、文字を読みたくない

・とにかく読書が好き

・プロのナレーターさんや好きな俳優さん、声優さんの声が聴きたい

 

もう一度お伝えしますが、一つでも当てはまったら、実際に無料体験を利用して自分が気になる作品を、聴き心地も合わせて体感してみてください。

 

Amazonオーディブルの無料体験をはじめてみる

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール

Kamiani

これまで、U-NEXT、Netflix、Amazon Prime、Huluを利用してきました。その体験をもとに、各動画配信サービスの内容について詳しく紹介しています。|また、Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

-Amazon, Audible