
上記お悩みにお答えします。
本記事の内容
Amazonプライムに登録する前に、実際に利用している方の口コミを見てから登録したいと思っていませんか?
この記事では、実際に利用している方のリアルな口コミと、筆者が実際に使ってみた感想やおすすめな人も合わせて解説します。
Amazonプライムが気になっているけど、実際どのような感じなのか気になる方は、最後までご覧頂く事でAmazonプライムの魅力がわかるかと思います。
結論、Amazonプライムは月額600円でさまざまな特典を利用できるコスパ最高のサービスです。
Amazonプライムは30日間の無料体験があるので、今すぐAmazonプライムに登録したい方は、下のバナーから約3分程で登録完了します。
※無料期間内に解約すると、料金はかかりません。
※クリックで公式サイトに飛びます。
目次(タップで飛べます)
Amazonプライムのリアルな口コミ
ここでは、Amazonプライムを実際に利用した方のリアルな口コミを、「悪い口コミ」と「良い口コミ」に分けて解説します。
悪い口コミ
Amazonプライムデーで沢山買って仕事増やして申し訳ないと思ってるけど、
荷物が届かない。又は、届いた荷物は勝手に置き配にされてるか、ダンボールがボコボコのぺちゃんこで濡れて破れてる状態…久々にAmazonで買い物したけど、問い合わせの時の電話応対も悪いし、Amazonって今こんな感じなん?
— R (@R87933562R) July 17, 2023
Amazonプライムビデオ凄く観にくい。
作品探すのも探しづらい。有料チャンネルや1話無料ばっかりで最悪。
観れる作品が減ったように感じる。
解約しようか悩むな〜
しばらく様子見て考えよう。— のりりん (@YFjaSr0xHO20nEE) May 27, 2023
最悪、 Amazonプライム自動で年会費引かれた😭無料期間終わったら解約しようと思ったのに😭あーバカバカ😭😭😭
— まるちゃん|小金持ちを目指すそこらへんにいる派遣社員です (@maruchan_tameru) June 4, 2023
Amazonプライムデーに商品を購入すると通常よりも到着が遅れたり、雑な置かれ方をして段ボールが破れていたりと言った声がちらほらありました。
ビックセール期間は一気に配送が増えるので、このような状況になるのもある程度は仕方ないのかもしれません。

また、解約忘れで自動更新されている方もいたので、継続予定のない方は登録後に即解約しておくことをおすすめします。
Amazonプライムはありがたいことに即解約しても、期間内は無料で利用できるので忘れないようにしておきましょう。
良い口コミ
どうして今までAmazonプライムに入らなかったんだろうか。とっとと入っとけばよかった
— ごん田尾 (@gontao) July 16, 2023
映画館やDVD借りなくても、Amazonプライムでドラゴンボールの新しい映画見れる✨
プライム入っててよかった✨— 哲也🦈 (@NwoWcw75) July 14, 2023
Amazonプライムセールで4か月Amazon Music Unlimitedが無料になるみたいなので登録してみたけどヤバイ。気になっていたバンドや好きなバンドの曲がめっちゃあってテンション上がる
— ももんじゃP (@momonjaP) July 12, 2023
リア友に色々教えてもらい、Amazonプライムに登録してみた…学割プランだから、半額でできる…しかも6ヶ月無料!やったね(((o(*゚▽゚*)o)))
— ネームレス (@vividarmy_6120) March 8, 2023
Amazonプライムビデオに登録してみた( ・᷄ὢ・᷅ )さっそく映画観てる
月額500円だから入りやすかった
というかお試し期間の初月は無料だから嫌になったらその間に辞めたらいいし
— 紅丸 (@benimaru_gate) January 16, 2023
Amazonプライム会員になると、プライム会員限定でAmazon Music Unlimitedのキャンペーンやプライムデーのビックセールに参加することができます。
月額500円ということもあって、入りやすかったというお声もありましたね。
学生の方は月額300円で初回6ヵ月間の無料体験があり、通常よりもお得に利用できることも喜ばれています。
Amazonプライムを実際に使ってみた感想
Amazonプライムを3年以上使っている筆者が、実際に使ってみた感想を「気になった点」と「よかった点」をそれぞれ紹介します。
気になった点
Amazonプライムを利用してみて気になった点は以下の3つ。
Amazonプライム 気になった点
順番に解説します。
①:解約の場所が分かりにくい
Amazonプライムの解約方法は、少し分かりにくいです。
分かりにくいので解約を後回しにしてしまって、自動課金されることも多いかと思います。
もう少し分かりやすくなればいいのになと思いつつ、下の記事で解約方法を解説しました。
amazonプライムビデオチャンネルの登録と解約方法を解説【注意点も】
②:定期便配送にチェックが入っている
Amazonショッピングで商品を購入するときに、最初から定期便にチェックが入っていることがあります。
気付かないまま購入すると毎月勝手に送られてくる状態になるので、購入前に見逃さないように注意が必要です。
ただ、定期おトク便にすると少し安くなることもあり、継続して購入する方は定期便の方がお得な場合もあります。
➂:ビックセール中は配送が遅くなる
Amazonプライムデーなど、ビックセール中に商品を購入した場合、通常よりも10日前後配送が遅れることがあります。
こればかりは仕方ないですが、プライム会員である必要性が薄れてしまいますよね。
その点が少し気になりましたが、それよりも良かった点の方が多いので、次項で紹介します。
よかった点
Amazonプライムを利用してよかって点は以下の5つです。
Amazonプライム よかった点
順番に解説します。
初回に30日間の無料体験ができた
Amazonプライムは初回登録時に30日間の無料体験があるのですが、無料体験中でもAmazonプライムが提供するさまざまな特典を利用できます。

この期間に自分に必要なサービスかどうか見極めることができるので、まずは利用してみることをおすすめします。
月額500円で特典が豊富にある
無料体験終了後は月額たったの600円(年額は5,900円)で、10以上のプライム特典を利用できます。
学生は月額300円で、年額は2,950円です。
600円でAmazonプライムのコンテンツを利用できるのは、かなりコスパがいいですよね。
ちなみに、プライム特典はどのようなものがあるのか下の記事にまとめたので参考にしてください。
Amazonプライム会員ができることや特典内容を一覧にして解説
プライム会員限定のサービスが受けられた
プライム会員になるとプライム会員限定で、Amazon Music Unlimitedやオーディブル、Kindleなど無料体験延長キャンペーンやプライムデーの先行セールに参加できました。
実際にAmazon Music Unlimitedは4ヵ月の無料体験(通常30日間)キャンペーンに参加し、オーディブルは3ヶ月の無料体験(通常30日間)のキャンペーンに参加したことで、無料で長く楽しめています。
もちろん、プライムデーの先行セールにも参加して買い物もお得にできました。
配送料が無料になった
Amazonプライム会員の方はショッピングすると、Amazonプライムマークがある商品は日時指定やお急ぎ便が可能となり、配送料まで無料になります。
実際に配送料がいくらお得になったかは、下の画像を見るとわかります。
2022年12月28日~2023年7月19日時点で13,660円お得になったと表記されています。

Amazonでよく買い物する方で、今まで送料を払っていた方はプライム会員になった方がお得ですよ。
ただし、primeマークがあり、送料無料と書かれている商品だけなので注意してください。
友達とウォッチパーティーで映画を観れた
Amazonプライム特典の一つであるプライムビデオで、アニメや映画を見放題で楽しめるのですが、友達同士で同じ作品を一緒に視聴できるウォッチパーティーという機能があります。
その機能のおかげて、チャットをしながら映画を楽しむことができました。

Amazonプライムの特徴
月額料金(税込) | 600円/学生300円 |
年間料金(税込) | 5,900円/学生2,950円 |
無料体験期間 | 30日間 |
見放題作品本数 | 非公開 |
利用できる端末 | スマホ/テレビ/PC |
同時視聴可能な端末数 | 3台(同じ作品は2台) |
Amazonプライム会員とは、Amazonが提供している会員特典を受けられるサービスです。
Amazonプライムの特徴
順番に紹介します。
プライム料金
Amazonプライム会員料金は一般月額600円、学生は300円でAmazonが提供している特典を利用することができます。
年会費は、一般5,900円に対し、学生は2,950円で長期間継続する方は年間払いがお得となっています。
また、無料体験は一般30日間に対し学生の方は6ヶ月間あるので、まずは無料体験から始めてみてください。

サービス内容
プライム会員になるとさまざまな特典をうけられますが、筆者が一番うれしいのは、プライムビデオでアニメや映画を楽しんだり、ショッピングで送料が無料になることです。
他にも上で紹介した10以上の特典が受けられて、月額たったの600円というのはかなりコスパがいいと思います。

プライム会員限定のキャンペーンを利用できる
プライム会員限定で不定期開催で行われるキャンペーンに参加することができます。
例えば、Amazonプライム特典以外の以下のサービス利用がお得になるキャンペーンです。
プライム特典以外のサービス
よくあるキャンペーンは、プライム会員限定で無料体験期間が通常の期間から2ヵ月や4ヵ月になるキャンペーンや99円になるキャンペーンです。
Amazonプライム会員でない方は、先にプライム会員になって、現在開催中のキャンペーンがあるか利用したいサービスを上のリンクから確認してみてください。
Amazonプライムのメリット・デメリット
実際Amazonプライムを利用すると、どのようなメリットやデメリットがあるのか気になりますよね。
Amazonプライムのメリット・デメリットについては、下の記事でまとめたので参考にしてください。
アマゾンプライムのメリット・デメリットまとめ!やめたほうがいい人は?
Amazonプライムがおすすめな人
Amazonプライムを利用する人は、どのような人がおすすめなのか以下にまとめました。
おすすめな人
順番に解説します。
コスパよく利用したい方
サービス名 | Amazon Prime | Prime Student |
月額料金 | 600円 | 300円 |
年額料金 | 5,900円 | 2,950円 |
Amazonプライムの月額料金はたったの600円で、学生の方は300円で利用できます。
年額にすると2ヵ月分がお得になるので、長く継続する方は年額プランがおすすめです。
Amazonプライムは、できるだけ料金を安く抑えたい方におすすめのサービスです。
Amazonで買い物をする方
Amazonでよく買い物する方で、2,000円以下になる方や日時指定、お急ぎ便などされる方はAmazonプライム会員になると、全て無料で利用できます。
ただし、Primeマークがある商品や送料無料と書かれたものになります。
送料だけで600円超えることもあるので、プライム会員になってお得に利用しましょう。
たくさんアニメや映画を観る方
Amazonプライム特典の一つに、プライムビデオがあります。
アニメや映画をたくさん観る方は、追加料金なしで見放題で楽しめます。
現在学生の方
現在学生の方は、Amazonプライムの学割が使えるPrime Studentに登録できます。
Prime Studentは初回6ヵ月間も無料体験があり、無料体験終了後は月額300円でプライム特典を利用できます。
お子様がいる方
お子様がいる方は、以下のサービスをお得に利用できます。
お子様向けお得なサービス
順番に解説します。
Amazon Kids+(アマゾンキッズプラス)を安く利用できる
プライム会員 | 非プライム会員 | |
月額プラン | 480円 | 980円 |
年額プラン | 4,800円 | 9,800円 |
3ヵ月プラン | 1,280円 | 2,680円 |
Amazon Kids+は、子供向けの本、ビデオ、アプリが楽しめるサービスです。
上の表をご覧頂いた通り、プライ会員と非プライム会員では料金が変わります。
月額プランをプライム会員で利用した場合:プライム会員500円+Amazon Kids+480円=980円で利用できる
非プライム会員だと、月額料金は980円なので、これならプライム会員になって、この記事で紹介している特典を利用できた方がお得ですね。
Amazon Kids+に対応したFire HD 10 キッズモデルを、お子様用に使ってもらうのがおすすめです。
Amazon Kids+は初回登録30日間あるので、まずは無料体験から始めてみてください。
らくらくベビーでベビー用品が10%OFF
対象のベビー用品を2万円以上購入すると、以降の対象商品のお買い物が表示価格から、プライム会員は10%OFF(最大1万円OFF)になるサービスです。
プライム会員以外の方は5%OFF(最大5,000円OFF)
事前に出産予定日またはお子様の誕生日の登録が必要になります。
また、不定期開催でらくらくベビー登録者限定ポイントキャンペーンがるので、確認してみてください。
Amazonプライムの登録方法
Amazonプライムの登録方法は、現時点でAmazon会員ではない方は、先にAmazonアカウントの作成が必要になります。
Amazonアカウントの作成は無料でできるので、Amazonプライムの登録方法と合わせて下の記事で解説しています。
-
参考Amazonプライムの簡単な入り方と入会時の注意点を解説
続きを見る
Amazonプライムに関するよくある質問
Amazonプライムに登録するときのよくある質問を以下にまとめました。
Amazonプライムよくある質問
順番に解答します。
Amazon プライム会員になるには どうしたらいいの?
Amazonプライムの会員登録は公式サイトからプライムを選択してアカウント作成します。
アマゾンプライム登録とは何ですか?
Amazonプライムに登録すると「動画配信サービス」「本の読み放題」「音楽の聴き放題」「Amazonの送料が無料」など、さまざまな特典が受けられます。
アマゾンプライム何人まで登録できる?
プライム会員は、同居している家族二人まで可能です。
Amazonプライムの無料体験期間終了日はどこ?
アカウントサービスから、プライムメンバーシップの中にあります。
アマゾンプライム見るには何が必要?
WiFIなどネット環境が必要です。
Amazonプライム会員の年間登録はいくらですか?
月額プランは600円、年間プランは5,900円なので、年間プランの方が1年間通して1300円安くなります。
まとめ:Amazonプライムはコスパ最高のサービス
今回は「Amazonプライムのリアルな口コミと実際に使ってみた感想」について紹介しました。
Amazonプライムは良い口コミも悪い口コミもありますが、月額600円で利用できることは大きなメリットだと思います。
初回登録すると30日間の無料体験があるので、まずは試して自分にあったサービスかどうか体感してみてください。
今回は以上です。