
上記お悩みにお答えします。
本記事の内容
Prime Studentとは、Amazonが提供するAmazonプライムの学割バージョンのことです。
学生の方は無料体験を6ヶ月お試しでき、終了後は月額300円のみで利用可能です。
Prime Studentを利用すると以下のようなメリットがあります。
この他にもありますが、学生が一番利用してお得だと思えるのは、上記のメリットがあるからです。
この記事では、プライムスチューデントのメリットやデメリットを詳しく解説します。
これからPrime Studentを利用しようか迷っている人は、メリットやデメリットを知ったうえでお申込みください。
今すぐPrime Studentを6ヶ月間無料体験してみたい方は、下のバナーから3分で始められます。
※クリックすると公式サイトに飛びます
※最初の6ヶ月無料
※Prime Studentの登録はアプリからできません。
リンクを押した時にアプリが開いてしまう人は、以下の手順をお試しください。
①:Prime Studentのリンク(URL)を長押し
②:「新規タブで開く」を選択
-
関連記事Prime Studentの評判・口コミ!学生は利用しないと損
続きを見る
Prime Studentのデメリット
デメリットの内容次第で利用しない人がいると思うので、最初にデメリットからお伝えします。
Prime Studentのデメリットは以下の3つです。
デメリット3つ
順番に解説します。
デメリット①:高校生は利用できない
ア/マゾンのPrime Student、高校生じゃ使えないって知ってかなしかなしの巻😭😭
— のぞみ (@nozo3P) April 3, 2021
学生限定のサービスですが、中学生や高校生の利用はできません。
対象の学生
・大学生
・大学院生
・短期大学
・専門学校
・高等専門学校
※20歳未満の方は保護者の同意が必要です。

デメリット②:生涯で4年間しか使えない
おばさんだけど2018年から学生だったのでAmazon prime studentを使っていたが…4年間しか使えないのね😭まだ学生ですが、生涯で4年間までだとか。
primeはもういいかな。掘り出し物を探す楽しさもなくなったし、中華業者ばかり検索にかかってうんざりしていたし。
ヨドバシと楽天に切り替えていく。— さ (@saarilog) April 8, 2023
Prime Studentの利用は生涯で4年間しか使えません。

なので、大学院生や留年すると利用できなくなります。
Amazon prime student4年間限定だから普通の大学生は卒業まで使えるけど、院生とか留年生は大学生なのに使えない
— さんず (@akuno_yoguruto) November 10, 2020

デメリット③:海外では利用できない
私一応大学生なので、primestudentにはいってprimereadingをりようしようとしたら使えない。
海外では使えないとな。
速攻で解約したけど、せっかく本読もうとしたのになぁ— けま(ナンダカンダデテカポで夏も越す) (@kemamire_ninjin) April 18, 2023
海外に住んでいる場合、Prime Studentの利用はできません。
Prime Studentを利用するには、日本の学生であることが条件となります。

Prime Studentのメリット
冒頭でも紹介したように、Prime Studentを利用するメリットは以下のようなものがあります。
メリット8つ
メリット①:無料体験期間が6ヶ月
メリット②:月額は通常会費の半額300円!
メリット③:PCソフトウェアなど、最大54%OFF
メリット④:本の購入は最大10%ポイント還元
メリット⑤:プライムビデオが見放題
メリット⑥:プライムミュージックが聴き放題
メリット⑦:プライムリーディングが読み放題
メリット⑧:Amazonのお急ぎ便が無料
この他にも、以下のようなメリットがありますが、今回は上記のメリットのみ解説します。
※上記3つの内容が気になる方は、テキストリンクをタップしてご覧ください。
メリット①:無料体験期間が6ヶ月
primestudent半年無料ぽくて最高かも
— マ (@omoooochi____) September 28, 2023
Prime Studentを初めて利用する学生は、半年間無料で利用できます。
通常のプライム会員は30日間なので、1年の半分を無料で利用できるPrime Studentは超お得なサービスです。
これから利用する人は、学生の間に無料体験だけでも利用しましょう。
※クリックすると公式サイトに飛びます
※最初の6ヶ月無料
※期間内に解約しても違約金の発生なし
メリット②:月額は通常会費の半額300円!
うふふ…
まずはAmazonPrimeを
Primestudentに変更して
利用費を半額に!しかも初回6ヶ月無料。最長4年半適用。
学生をフル活用して学びもライフも充実させます😊
Amazonさま、ありがとう✨— にこり (@nikori_2304) April 6, 2023
Prime Studentは通常の月額料金に比べて半額の300円で利用できます。
これは、無料体験期間6ヶ月が終了したあとに自動的に請求される料金です。
たった300円で、アニメや映画が見放題になったり音楽も聴き放題なので、かなりお得ですよ。
メリット③:PCソフトウェアなど、最大54%OFF
対象のソフトウェアがお会計時に常に5%~54%の割引がされます。
学生だけの割引なので、これだけで元が取れてしまう可能性もあります。
メリット④:本の購入は最大10%ポイント還元
PrimeStudentで本を買うと10%のポイント還元があることがとても良いです! #プライム感謝祭
— ありのり (@arinori001) September 25, 2023
Prime Studentに登録していると、本を3冊以上同時購入で10%のポイント還元があります。
学生の内は何かと書籍を購入する機会が多いので、10%バックはありがたいですよね。
還元されたポイントで次回購入時に充てることができるので、利用しないと損することになります。
メリット⑤:プライムビデオが見放題
PrimeStudent加入したけど快適過ぎる、今までアニメ観なかった分観まくろう
— ライねる (@Laioxy) January 6, 2020
アマプラと呼ばれているAmazonのプライムビデオが見放題になる特典です。
プライムビデオは、アニメや映画をメインに配信しており、最近では人気アーティストのライブ配信も増えてきた印象です。
Amazonオリジナルドラマも積極的に配信されていて、もちろんどれも見放題で楽しめます。
スマホの画面は小さいので、Fire TV Stickを使うとテレビの大画面で楽しめますよ。
メリット⑥:プライムミュージックが聴き放題
そういやAmazon MUSICなんてあったんですね
プライムスチューデント入ってるのに知らんかった— Kaiser (@Schwarzpoke7) June 24, 2020
プライムミュージックは、Amazonが提供している音楽聴き放題サービスです。
こちらも特典の一つですが、シャッフル再生しかできないことで改悪だー!と騒がれていましたね。
とはいえ、最新の音楽や人気の曲が聴けるので、垂れ流しでBGM代わりにしたい方におすすめです。
Amazon Music Primeの無料体験をはじめてみる
メリット⑦:プライムリーディングが読み放題
Amazonプライムスチューデントみたいな月額250円の会員になったからプライムリーディングで読み放題なのほんとありがたいし楽しい!話題作とか何か読みたいものを求めて探すんじゃなくて、プライムリーディングの中から面白そうなものを探すのがおすすめ。あんまり沢山の種類はないけど読書習慣に良き
— 律 (@gaku_narigatasi) July 31, 2019
※2023年11月20日時点の会費は300円です。
Prime Readingは書籍、雑誌、漫画が読み放題になるサービスです。
Primeマークがあると読み放題対象作品なので、気になる作品があるかチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedと比べると作品数は少ないので、もっとたくさん読みたい方はKindle Unlimitedがおすすめです。
専用の端末Kindle Paperwhiteもあるので、スマホ画面で見るよりも見やすくて目が疲れません。
メリット⑧:Amazonのお急ぎ便が無料
プライムスチューデント会員になるだけでプライム会員と同じ特典が大人の半額でお急ぎ便もタダ…ワイスピも見れる…音楽も聴ける…素晴らしい
— ナミ太郎 / NAMI taro (@NAMI__taro) September 26, 2019
Prime Student会員になると、「Prime」マークがある商品はお急ぎ便や日時の指定が可能となり、早く手元に届けてくれます。


しかも、送料込みなので1つだけ購入した場合でも、送料で悩むことなく購入できます。
送料の表記がある商品は送料がかかるので、見逃さないように注意しましょう。
Prime Studentの加入方法
Prime Studentの無料体験をはじめる方法は以下の4STEPで完了します。
Prime Student 加入手順
実際の画像を使って解説しますね。
STEP1:Prime Studentの公式サイトに入る
Prime Student公式サイトに入り「今すぐ開始」を押す。
STEP2:ログインする
ログイン画面になるので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインしてください。
※Amazonアカウントがない方は下のバナーを開いて、アカウントの作成方法をご覧ください。

STEP3:学籍番号を入力
「学籍番号」または「学校発行のEメールアドレス」を入力し、「卒業予定年月」を選択。
※学生を証明できるものがない場合は、カスタマーセンターにお問い合わせください。
STEP4:支払い方法を選択
最後にお支払い方法の設定をして、「6ヶ月の体験期間を試す」を押して登録は完了です。
Prime Studentの支払い方法は以下の中から選択できます。
支払い方法
クレジットカード
キャリア決済
PayPayマネー/ポイント払い
Amazonギフトカード(無料体験期間終了後に設定可能)
※お支払い方法を追加を押すと、「デビットカードの追加」「あと払い」「携帯電話会社の請求」を追加することができます。
支払い方法については下の記事でも詳しく解説しています。
-
関連記事Prime Studentの支払い方法は5つ!ギフト券は可能?
続きを見る

Prime Studentの登録ができない!という方は、下の記事を参考にしてください。
Prime Studentとは?
冒頭でもお伝えしましたが、Prime StudentはAmazonが提供するAmazonプライムの学割バージョンのことです。
Prime Studentとは?
順番に解説します。
AmazonプライムとPrime Studentの違いを以下の表にまとめました。
AmazonプライムとPrime Studentの違い
サービス名 | Amazon Prime | Prime Student |
月額料金 | 600円 | 300円 |
年額料金 | 5,900円 | 2,950円 |
無料体験期間 | 30日間 | 6ヶ月間 |
お急ぎ便 | 〇 | 〇 |
Prime Video | 〇 | 〇 |
Amazon Music Prime | 〇 | 〇 |
Prime Reading | 〇 | 〇 |
Amazon Photos | 〇 | 〇 |
Prime Try Before You Buy | 〇 | 〇 |
ソフトウェアの対象商品割引 | - | 〇 |
先行タイムセール | 〇 | 〇 |
本最大10%ポイント還元 | - | 〇 |
AmazonプライムとPrime Studentの大きな違いは、月額料金と無料体験期間です。
学生の方はPrime Studentを利用すると、6ヶ月間の無料体験をすることができ、その後は月額300円で通常のプライム会員と変わらない特典を受けられます。
さらに、Prime Studentのみ「ソフトウェアの対象商品割引(5%~54%)」や「本を3冊以上同時に購入すると、最大10%分のポイント還元」があります。
Prime Studentの利用条件
Prime Studentの利用条件は以下の3つ。
利用条件
順番に解説します。
条件①:日本国内の学生であること
日本の学生であることがPrime Studentを利用できる条件となります。
上でも伝えた通り、学生範囲は以下となります。
・大学生
・大学院生
・短期大学
・専門学校
・高等専門学校
※20歳未満の方は保護者の同意が必要です。
条件②:学生証明書を持っている
学生であることを証明するものが必要になります。
・学籍番号(学生証に記載されている番号)
・学校指定のメールアドレス
・学生を証明する書類(学生証、在学証明書、合格通知書)

学生を証明する書類は、amazon-student-verification@amazon.co.jp宛てに送信する必要があります。
詳しくはヘルプ&カスタマーサービスをご覧ください。
Prime Studentに登録できない時は、下の記事を参考にしてください。
-
関連記事Prime Studentに登録できないときの原因と対処法6つ
続きを見る
条件③:決済手段がある
Prime Studentの無料体験を利用するだけでも、支払い方法を選択しなければいけません。
Prime Studentの支払い方法は以下の5つあります。
①:クレジットカード
②:携帯電話キャリア決済
③:ペイディ
④:PayPay
⑤:Amazonギフトカード
クレジットカードがなくても、スマホのキャリア決済を選択できます。
詳しい内容については下の記事で解説しています。
-
参考Prime Studentの支払い方法は5つ!ギフト券は可能?
続きを見る
Prime Studentがおすすめな人

最初は無料体験が6ヵ月あるので、そこで気に入らなければ解約すれば料金はかかりません。
これは学生の間しか使えないサービスなので、早ければ早いほどお得になります。
Prime Studentを今すぐ利用しないと損する理由
Prime Studentを利用していないと損をしている理由は以下の3つ。
損している理由
順番に解説します。
無料体験期間が6ヶ月ある
Prime Studentは、無料体験期間が6ヶ月もあります。(Amazonプライムは30日間)
これは、他の動画配信サービスにもない、超ロングなトライアル期間です。
1年の半分をタダで、アニメや映画を視聴したりAmazonの送料が無料になるのはかなりお得なサービスですよね。

月額料金が通常の半額300円になる
Amazonプライムは600円ですが、Prime Studentはその半分の300円で利用できます。
これは、無料体験期間が終了した7ヶ月目から自動的に課金される金額です。
300円で通常のPrime会員とほとんど変わらないサービスを利用できます。

Prime Student限定の特典がある
Prime Studentだけの限定特典があります。
上記でもお伝えした通り、コミックや雑誌を3冊同時に購入すると、「ご注文金額の最大10%のポイントが還元」されるサービスや対象のソフトウェアが常に、「5%~54%OFF」になる特典が付いています。

Prime Studentに関するよくある質問
Prime Studentの登録に関するよくある質問についてお答えします。
よくある質問
順番にお答します。
学籍番号はどこに書いてある?
学籍番号は、学生証に記載されている9桁の番号のことです。
アマゾンプライム学生登録の期間は?
無料体験期間を含めると、最長で4年半まで利用できます。
Amazonプライム会員300円って何?
月額300円で利用できるPrim Studentのことです。
Amazonプライムは月額600円ですが、学生の場合月額300円で同じようにできるので、学生の方は損せずに利用できます。
まとめ:Prime Studentはメリットしかない!
今回は「Prime Studentのメリット・デメリット」について紹介しました。
正直学生なら使わないと損していると言っても過言ではないくらい、メリットしかありません。
無料体験だけでも利用すれば、半年間はタダでアニメや映画の見放題ができ、Amazonで買い物する商品のお急ぎ便は無料になります。

半年間の無料体験はいつサービスが終了するかもわからないので、あるうちに利用して学生ライフを満喫してください。
とりあえず無料体験期間だけ利用してみようと思った方は、下のリンクから最短3分で登録できますよ。
今回は以上です。