Amazon Prime

amazonのガンプラストアで買えない?理由と攻略法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

amazonのガンプラストアを利用していて、目当てのキットが見つからず困っていませんか。多くの人が、ガンプラが品薄なのはなぜ、そしてガンプラが高騰しているのはなぜかと疑問に感じています。

結果としてガンプラが手に入らないのはなぜかという根本的な問題から、ガンプラ再販のタイミング、確実なガンプラ定価検索方法、さらにはガンプラストア予約のコツに至るまで、悩みは尽きません。

また、時にはガンプラが10円といった極端な価格で表示されることもあり、一体ガンプラを買うならどのサイトがいいのか、迷ってしまうのも無理はないでしょう。

この記事では、それらの疑問に全てお答えし、Amazonで賢くガンプラを購入するための具体的な方法を、初心者にも分かりやすく徹底的に解説します。

 

30日間無料でAmazonプライムを試す

※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

 

本記事の内容

  • Amazonでガンプラが買えない根本的な理由
  • 定価でガンプラを探すための具体的な検索テクニック
  • 新作や再販ガンプラの予約を成功させるコツ
  • 怪しい出品者を避けて安全に購入するための注意点

 

本ページの情報は2025年9月時点の情報です。最新の配信情報は配信サイトにてご確認ください。

 

amazonのガンプラストアを賢く利用する方法

amazonのガンプラストアを賢く利用する方法

※画像はイメージです:kamiani作成

ポイント

  • 確実なガンプラ定価検索方法とは
  • Amazonでのガンプラ再販を狙うには
  • 新作のガンプラストア予約のタイミング
  • ガンプラを買うならどのサイトがいい?
  • 予約祭りを攻略する具体的な手順
  • amazonガンプラストア利用時の総まとめ

確実なガンプラ定価検索方法とは

Amazonの膨大な商品の中から、無数に存在する転売品を除外し、「定価のガンプラだけ」を効率的に探し出すのは至難の業と感じるかもしれません。しかし、URLに魔法の文字列(パラメータ)を追加するという少し特殊な方法を使えば、誰でも簡単にこれを実現することが可能です。

この方法は、Amazonのマーケットプレイスに出品されている商品(転売品を含む第三者の出品)を検索結果から完全に非表示にし、Amazon.co.jpが直接販売・発送する信頼性の高い商品のみを表示させるという、非常に強力なテクニックです。

 

具体的な検索手順 (PC・スマホブラウザ共通)

まず、Amazonの検索窓で「ガンプラ」や「HG エアリアル」など、探したいキーワードで普通に検索します。

検索結果が表示されたら、ブラウザのアドレスバーに表示されているURLの末尾に、以下の文字列をコピー&ペーストで追加します。

&emi=AN1VRQENFRJN5

文字列を追加した状態で、Enterキーを押すか、再読み込みを実行します。

 

この「AN1VRQENFRJN5」とは、Amazon.co.jp自身の出品者IDです。URLにこのパラメータを追加することで、「この出品者IDが販売している商品だけを表示してください」という命令をAmazonのシステムに送っているわけです。

 

たったこれだけの手順で、検索結果が「販売元:Amazon.co.jp」の商品だけにフィルタリングされます。これにより、不当なプレミア価格の転売品に惑わされることなく、定価(またはAmazonによる正規の割引価格)のガンプラだけを効率的にチェックできるようになります。

この「魔法のURL」をブラウザにブックマークしておけば、いつでもワンクリックで定価商品のみのページにアクセスできるため非常に便利です。

再販直後など、在庫が復活するタイミングでこのページを重点的に監視することで、購入できる確率を格段に高めることができるでしょう。

 

Amazonでのガンプラ再販を狙うには

Amazonにおけるガンプラの再販(在庫復活)は、基本的に事前の予告なく不定期かつゲリラ的に行われるため、そのタイミングを正確に予測するのは困難です。しかし、過去の膨大なデータから、ある程度の狙い目となる時期やパターンが存在します。

最も可能性が高いのは、BANDAI SPIRITSが毎月発表する再販商品の「工場出荷日」の当日、またはその翌日です。工場から出荷された商品がAmazonの倉庫に到着し、在庫としてシステムに登録されるタイミングで販売が開始されると考えられます。

この出荷日情報は、BANDAI SPIRITSの公式サイトなどで確認できます。

時間帯としては、平日の昼から夕方にかけて(12時〜17時頃)に在庫が追加されることが多いという傾向がありますが、これも絶対ではありません。深夜や早朝に突然復活することもあります。

しかし、人気キットは在庫が復活しても数分、場合によっては数十秒で売り切れてしまうため、常にページを監視している必要があります。そこで役立つのが、在庫の復活を自動で通知してくれるツールやSNSアカウントです。

 

再販情報を効率的にキャッチする方法

① X (旧Twitter) の通知アカウント

Amazonのガンプラ在庫復活を検知して自動でポストするBOTアカウントが多数存在します。これらを複数フォローし、スマートフォンの通知をオンにしておくことで、再販の瞬間をいち早く知ることができます。「ガンプラ 再販 Amazon 通知」などで検索してみましょう。

② Keepaなどの価格追跡ツール

ブラウザの拡張機能である「Keepa」は、商品の価格変動をグラフで確認できるツールですが、トラッキング機能も備わっています。欲しい商品ページをあらかじめ登録し、「Amazon.co.jpの価格が〇〇円以下になったら通知」と設定しておけば、在庫復活時にメールなどで知らせてくれます。

 

アニちゃん
アニちゃん
とはいえ、これらの通知が届いてからアクセスしても既に売り切れている、ということも日常茶飯事です。ツールはあくまで補助的な手段と考え、最終的には前述の「定価検索ページ」をこまめに手動でリロード(更新)することが、地道ながら最も確実な方法かもしれません。

 

新作のガンプラストア予約のタイミング

新作ガンプラの予約は、再販以上に競争が激化する「情報戦」です。

Amazonでの予約開始タイミングは、以前はある程度の法則性がありましたが、近年はBOTによる買い占め対策などの影響もあり、よりランダムかつゲリラ的に開始される傾向が強まっています。

一般的に、バンダイスピリッツによる新製品発表(ホビーショーや公式サイトでの告知)が行われた後、各通販サイトで順次予約が開始されます。

Amazonでの予約開始は、新作発表があった当日、またはその翌日の午後14時頃に一斉にスタートすることが多いとされていました。しかし、最近ではこのパターンから外れることも多く、深夜0時や早朝に突然予約が始まるケースも見られます。

予約開始の情報を逃さないためには、やはり再販時と同様に、アンテナを高く張っておくことが重要です。

 

ガンプラ専門の情報サイトや個人のブログ、SNSでは、新作の発表があるとすぐに「Amazonの予約ページ(予定地)」へのリンクが作成・共有されることがあります。これらの情報源を頻繁にチェックし、商品ページが作成されたらすぐにブックマークしておきましょう。「予定地」とは、まだ予約は開始されていないものの、商品情報だけが登録されたページの俗称です。

 

また、Amazonの予約は一度で全ての予定在庫を放出するとは限りません。数分から数時間おきに、複数回に分けて小出しに在庫が復活することがよくあります。

最初の予約受付で失敗しても、諦めずにしばらくページを監視していると、二次、三次の予約チャンスが巡ってくる可能性があります。これは、システムへの負荷分散や、キャンセル分の再計上が理由と考えられます。

そして最も重要なことは、カートに商品が入っても、決済を完了するまでは在庫が確保されたことにはならないという点です。「カートに入れたら、脇目もふらずに即決済」を徹底することが、熾烈な予約戦争を勝ち抜くための唯一絶対の鉄則です。

 

ガンプラを買うならどのサイトがいい?

Amazonは非常に便利で強力な購入先の一つですが、競争率の高さから、他の選択肢も柔軟に使い分けることがガンプラ入手確率を飛躍的に向上させる鍵となります。

ここでは、Amazon以外の主要なオンライン通販サイトの特徴を比較し、それぞれの長所と短所を解説します。

 

通販サイト長所(メリット)短所(デメリット)こんな人におすすめ
プレミアムバンダイ・限定キットの公式販売元
・受注生産が多く確実に買える
・品質が保証されている
・送料が別途かかる
・一般販売品は扱っていない
・発送が数ヶ月先になる
限定品や特別なキットが欲しい人
DMM通販・予約開始の予測がつきやすい
・在庫量が豊富
・最大6ヶ月先の再販まで予約可能
・人気が集中しサーバーが重い
・送料の条件がやや複雑
・キャンセル不可の場合がある
計画的に予約を確保したい人
ヨドバシ.com・全品送料無料
・ポイント還元率が高い
・実店舗での受け取りも可能
・予約/再販が完全ゲリラ
・競争率が最も高いサイトの一つ
・BOT対策が厳しい
送料を節約しつつポイントを貯めたい人
あみあみ・予約開始が他サイトより早い傾向
・フィギュアなど他ホビーも豊富
・独自のセールがある
・在庫は少なめ
・送料が別途かかる
・人気商品は即完売しがち
最新情報をいち早く追っている人
駿河屋・中古品の在庫が豊富
・タイムセールで安く買える
・マニアックな商品が見つかる
・新品予約の在庫は少なめ
・状態の良い中古品は高額
・発送までに時間がかかることがある
絶版キットや中古品を探している人

 

個人的な戦略としては、予約開始の予測がつきやすいDMM通販で本命キットの予約を確保しつつ、ゲリラ的な再販や予約復活を狙ってAmazonを常に監視する、という二段構えが最も効果的だと感じています。

一つのサイトに固執せず、それぞれの長所を活かして複数の購入ルートを確保しておくことが、現代のガンプラ購入戦略の基本と言えるでしょう。

 

予約祭りを攻略する具体的な手順

Amazonなどで不定期に開催される「予約祭り」や「再販祭り」は、まさに情報戦とスピード、そして的確な判断力が試される短期決戦です。目当てのキットをライバルよりも先に手に入れるためには、事前の周到な準備と、当日の冷静な立ち回りが不可欠になります。

以下に、勝利の確率を少しでも上げるための具体的な手順を、準備段階と実践段階に分けて詳しく解説します。

 

【フェーズ1】事前準備:戦いは始まる前に決まっている

  • アカウント情報の最適化:
    Amazonにログインし、「アカウントサービス」から配送先住所(デフォルト設定)やクレジットカード情報(有効期限など)が最新かつ正確であるか必ず確認しておきます。祭り当日に住所入力やカード情報の更新で数秒ロスするのは致命的なミスに繋がります。
  • プライム会員への加入(強く推奨):
    月額料金はかかりますが、プライム会員になっておけば3,500円未満の商品でも送料が無料になります。特にHGなど単価の低いキットを複数狙う際に、いちいち送料を気にして購入をためらう必要がなくなり、「見つけたら即決済」という最速の行動が可能になります。
  • 「予定地」ページのブックマーク:
    情報サイトやSNSで公開される新作のAmazon商品ページ(予定地)は、見つけ次第すぐにブックマーク(お気に入り登録)し、専用のフォルダにまとめておくと、祭り開始と同時に迷わずアクセスできます。

 

30日間無料でAmazonプライムを試す

※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

 

【フェーズ2】実践:コンマ1秒を争う立ち回り

  • リロード(ページ更新)の徹底:
    予定時刻が近づいたら、ブックマークした商品ページを開いてひたすらリロードします。PCであれば「F5」キーを連打、スマホなら画面を下にスワイプし続けます。地道ですが、これが基本にして最強の戦術です。
  • 「すべての出品を見る」の活用:
    在庫が復活した際、メインの購入ボタンの表示が変わるよりも、その下にある「すべての出品を見る」や「こちらからもご購入いただけます」のリンク内に「販売元:Amazon.co.jp」がコンマ数秒早く出現することがあります。メインボタンだけでなく、このリンク先をリロードするのも有効な戦術です。
  • カートに入れたら即決済:
    前述の通り、Amazonのカートは在庫を確保しません。商品がカートに入った幸運な瞬間には、他の商品を物色したりせず、間髪入れずにレジに進み、最短手順で注文を確定させてください。

 

アニちゃん
アニちゃん
「現在在庫切れです」と表示されても諦めないでください。これは他のユーザーとの競争に負けている証拠ですが、数秒後に誰かが決済に失敗したり、キャンセルしたりした在庫が復活することがあります。エラー画面が出ても、最低1分はリロードを続けてみる価値は十分にあります。

 

なぜ?amazonのガンプラストアで買えない理由

なぜ?amazonのガンプラストアで買えない理由

※画像はイメージです:kamiani作成

ポイント

  • そもそもガンプラが品薄なのはなぜ?
  • ガンプラが高騰しているのはなぜ?
  • 結果的にガンプラが手に入らないのはなぜ?
  • ガンプラ10円といった価格表示の罠
  • 出品されているストア情報を確認する

そもそもガンプラが品薄なのはなぜ?

近年、多くのファンが「ガンプラが手に入らない」と感じていますが、その背景には複数の要因が複雑に絡み合っています。結論から言うと、需要の急激な増加に生産が追いついていないのが最も大きな理由です。

まず、新型コロナウイルスの影響による「おうち時間」の増加が、プラモデル全体の需要を劇的に押し上げました。新たにガンプラ趣味を始める人や、一度離れていたファンが復帰する「カムバック層」が増加し、市場全体の需要が一気に拡大したのです。

これに対して、ガンプラの生産拠点である静岡県の「バンダイホビーセンター」は世界トップクラスの技術と生産能力を誇りますが、それでも急激な需要増に即座に対応するには限界があります。

実際に、BANDAI SPIRITSは生産体制の強化を続けており、2024年には新工場を稼働させるなど、供給能力の向上に努めています。しかし、それを上回るペースで需要が伸びているのが現状です。

また、ガンプラはその精巧さから、一つの製品を生み出すための「金型」の製造・メンテナンスに多大なコストと時間が必要です。人気キットの再生産(再販)は定期的に行われていますが、数千種類にも及ぶ全てのキットを常に市場に供給し続けることは物理的に不可能なのです。

 

品薄を引き起こす3つの主要因

①需要の爆発的な増加

巣ごもり需要や海外人気の高まりで、これまでにないほどファン層が拡大しました。

②生産能力の限界

工場の増設など対策は進むものの、需要の伸びに生産が追いついていません。

③計画的な再販サイクル

全てのキットを常時生産できず、再販には数ヶ月から数年のサイクルが必要です。

 

これらの要因が複合的に絡み合うことで、特に人気のあるキットや待望の新作は発売と同時に品切れとなり、慢性的な品薄状態が続いています。

 

ガンプラが高騰しているのはなぜ?

ガンプラの品薄問題に直結して発生しているのが、市場価格の異常な高騰です。この主な原因は、言うまでもなく一部の事業者や個人による「転売」の横行にあります。

前述の通り、ガンプラは需要が供給を大幅に上回っているため、「定価で買えなくても、多少高くても欲しい」と考える熱心なファンが一定数存在します。

転売を目的とする人々は、このファンの心理を利用して利ざやを稼ごうとします。彼らは、店舗の再販情報やオンラインストアの予約開始情報をSNSや独自のコミュニティでいち早く察知し、時にはBOTと呼ばれる自動購入ツールまで使用して商品を買い占めるのです。

そして、そうして買い占めた商品をAmazonのマーケットプレイスやフリマアプリなどで、定価を大幅に上回るプレミア価格(プレ値)で出品します。

市場に定価の在庫がなくなると、消費者は高額な転売品を選択せざるを得ない状況に追い込まれ、結果として市場全体の価格相場が不当に吊り上げられてしまうのです。

 

特に、MG(マスターグレード)やRG(リアルグレード)の人気機体、そしてPG(パーフェクトグレード)のような高価格帯キットは転売の格好のターゲットとなり、定価の2倍、3倍以上の価格で取引されることも珍しくありません。

 

このような転売行為は、純粋にガンプラを楽しみたいファンから購入機会を奪う深刻な問題です。メーカー側も、一度に購入できる数量を制限したり、新たな販売方法を模索したりと対策を講じていますが、個人間の取引が容易な現代において、転売を完全に根絶するのは非常に難しいのが現状です。

 

結果的にガンプラが手に入らないのはなぜ?

「品薄」と「価格高騰」という二つの根深い問題が組み合わさった結果、多くのユーザーが「Amazonで定価のガンプラが買えない」という現実に直面しています。

Amazonの商品ページを見て「在庫がない」あるいは「価格が高すぎる」と感じるのは、主にAmazonの販売システムの仕組みが大きく影響しています。

Amazonのガンプラ販売ページには、大きく分けて2つの販売形態が存在します。

  1. Amazon.co.jpが直接販売・発送する商品
  2. 第三者の出品者(個人や業者)が「マーケットプレイス」で販売する商品

人気のガンプラが再販されると、まず①の「販売元:Amazon.co.jp」の定価商品が在庫として登録されます。しかし、この在庫は全国のガンプラファンや転売ヤーが一斉に狙っているため、再販開始からごく短時間、時には数十秒で売り切れてしまいます。

ここが重要なポイントですが、Amazonのシステムは、同じ商品ページにおいて①の公式在庫がなくなると、自動的に②のマーケットプレイス出品者の中で最も安い価格のものを表示するように切り替わります。

これが、先ほど説明した転売ヤーによるプレミア価格の商品であることがほとんどなのです。

 

「さっきまで定価だったのに、ページを更新したら一瞬で値段が倍以上の知らないお店に変わった!」という経験はありませんか?
まさにそれが、Amazon公式の在庫が狩り尽くされ、高額な転売業者の在庫表示に切り替わった瞬間なのです。

 

つまり、Amazonで定価購入を成功させるには、この一瞬のタイミングを逃さないことが絶対条件となります。このシビアな現実が、「Amazonではガンプラが買えない」と感じさせてしまう最大の理由と言えるでしょう。

 

ガンプラ10円といった価格表示の罠

Amazonでガンプラを探していると、ごく稀に「1円」や「10円」といった、常識では考えられないほどの低価格で出品されている商品を見かけることがあります。

しかし、これに飛びつくのは非常に危険です。なぜなら、これは悪質な出品者が仕掛けた「送料詐G」の可能性が極めて高いからです。

この手口は、商品の本体価格を極端に安く設定することで購入者の注意を引きつけ、その代わりに相場からかけ離れた法外に高額な送料を設定して、総額で利益を出そうとするものです。

 

送料詐Gの具体例

商品価格10円
送料・手数料5,980円
合計支払額5,990円

この例では、一見すると10円で買えるように見えますが、実際には約6,000円を支払うことになります。購入者は商品価格の安さに目を奪われ、決済最終確認画面で送料をよく確認しないまま購入してしまうことを狙った悪質な手口です。

このような出品は、景品表示法で禁止されている「おとり広告」に該当する可能性もあります。Amazonの規約でも当然禁止されていますが、全ての悪質業者を排除しきれていないのが実情です。

 

送料詐Gを見破る確認ポイント

①合計金額を必ず確認する

カートに入れた後、注文を確定する前の最終確認画面で、商品代金と送料を合算した「支払総額」を必ず指差し確認してください。

②販売元情報を確認する

この手口は、ほぼ100%が第三者が出品するマーケットプレイスで横行しています。「販売元」の情報をしっかり見ることが重要です。

 

「安すぎる」価格設定には必ず裏があると疑い、慎重に行動することが、無用な金銭的トラブルを避けるために不可欠です。

 

出品されているストア情報を確認する

Amazonで安全にガンプラを購入するためには、価格だけでなく「誰がその商品を販売しているのか」という出品者情報を正確に把握することが極めて重要です。特にマーケットプレイスの出品者から購入する場合は、以下のストア情報の確認を習慣づけましょう。

商品ページの購入ボタンの近くには、必ず「出荷元」と「販売元」が記載されています。

  • 販売元が「Amazon.co.jp」の場合:
    これはAmazonが直接販売している商品であり、定価(またはそれ以下の割引価格)で販売されています。品質、配送、カスタマーサポート全ての面で最も信頼性が高く、安心して購入できる最良の選択肢です。
  • 販売元がそれ以外(店舗名など)の場合:
    これはマーケットプレイスの出品者です。ホビーショップなどの良心的な業者も多数いますが、中には前述のような高額な送料を設定したり、コンディションの悪い商品を新品と偽ったりする悪質な業者も紛れています。

マーケットプレイスの出品者から購入を検討する際は、出品者名をクリックして表示される「出品者プロフィール」で、以下の点を必ず確認してください。

 

ストア情報のチェックリスト

①ストアの評価とレビュー

過去の購入者からの評価(星の数)とレビューコメントを確認します。特に「低い評価」に絞って内容を読み、「商品が説明と違う」「梱包が雑だった」「問い合わせへの返信がない」といったネガティブな評価が多い場合は、取引を避けるのが賢明です。

 

②古物商許可証の記載

中古品を取り扱う場合、出品者は古物営業法に基づき、公安委員会から受けた許可証の番号と氏名または名称をプロフィールに記載する義務があります。(参照:e-Gov法令検索 古物営業法)この記載がないまま中古品を販売している業者は、法令遵守の意識が低いと判断できます。

 

③特定商取引法に基づく表記

事業者の氏名、住所、電話番号などがきちんと記載されているかを確認します。この情報が不十分な場合、トラブル発生時に連絡が取れなくなるリスクがあります。

 

少しの手間を惜しまずストア情報を吟味することが、詐欺的なトラブルから身を守り、安心して買い物をするための最善の策となります。

 

amazonのガンプラストア利用時の総まとめ

amazonのガンプラストア利用時の総まとめ

※画像はイメージです:kamiani作成

最後に、この記事で解説してきたAmazonでガンプラを賢く購入するための要点を、チェックリストとしてまとめます。

ポイント

  • ガンプラの品薄は巣ごもり需要の増加と生産能力の限界が原因
  • 価格高騰は品薄による需給バランスの乱れと転売行為が主な理由
  • Amazonで定価で買えないのは公式在庫が即時完売し転売品表示に切り替わるため
  • 1円や10円といった極端な低価格は高額な送料が設定された詐欺の可能性が高い
  • 購入前には必ず販売元がAmazon.co.jpか、マーケットプレイスの評価は高いかを確認する
  • URLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追記すると定価商品のみ表示できる
  • この定価検索用URLをブックマークしておくと非常に便利
  • Amazonの再販は工場の出荷日周辺、平日の昼過ぎに行われることが多い
  • 新作の予約は発表日か翌日の午後に開始される傾向があるが近年はランダム化している
  • 在庫復活や予約開始はSNSの通知アカウントやKeepaなどのツールで情報を得る
  • カートに商品が入っても確保されないため決済完了までスピードが重要
  • 購入確率を上げるにはプライム会員になり送料を気にせず決済するのがおすすめ
  • AmazonだけでなくDMM通販やヨドバシ.comなど他の通販サイトも併用するのが有効
  • 「すべての出品を見る」からAmazon販売分を探すのが定価購入の近道になることがある
  • 一度売り切れてもキャンセルなどで在庫が復活する場合があるため諦めないことが肝心

30日間無料でAmazonプライムを試す

※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

U-NEXT
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kamiani

「神アニメサイト」管理人のプロフィールです。
この記事を読めば、当ブログの最強ランキングや考察記事が10倍面白くなる!
30年以上アニメ・漫画を愛し続ける管理人の情熱と、情報の信頼性へのこだわりをぜひご覧ください。
また、Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

-Amazon, Prime