Amazonプライム会員の方で、「Amazonディズニープラス」というキーワードで検索しているあなたは、「ディズニープラスはAmazonプライムで視聴できますか?」という切実な疑問をお持ちではないでしょうか。
日常的にAmazonを利用しているからこそ、できれば支払いや管理を一つにまとめたいと考えるのは自然なことです。
また、ディズニープラスをAmazon経由での具体的な登録方法や利用料金、さらには少しでもお得な入り方があるのかどうか、詳しく知りたいと思っているかもしれません。
中には、「Amazonディズニープラス0円無料」や「勝手に購入」といった身に覚えのない表示に混乱したり不安になったりしている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、そうしたAmazonとディズニープラスに関するあらゆる疑問を解消するため、契約更新の仕組み、Amazonで販売されているギフトカードの利用可否、そして万が一の際に迷わないための解約方法まで、必要な情報を網羅的に、そして分かりやすく解説していきます。
※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます。
期間内に解約すると料金はかかりません。
- Amazonプライムとディズニープラスの根本的な関係性
- Amazonデバイス経由でのディズニープラス登録・視聴方法と注意点
- 料金プランの詳細、支払い方法、ギフトカード利用の可否について
- Amazon経由で契約した場合の更新・プラン変更・解約の具体的な手順
本ページの情報は2025年10月時点の情報です。最新の配信情報は配信サイトにてご確認ください。
Amazonディズニープラスの基本情報
ポイント
- ディズニープラスはAmazonプライムで視聴できますか?
- ディズニープラスのAmazon経由の登録とは?
- Amazonディズニープラス0円無料の正体
- 勝手に購入?Amazonの購入履歴の謎
ディズニープラスはAmazonプライムで視聴できますか?
多くの方が最も知りたい点ですが、結論から明確にお伝えすると、Amazonプライムの会員特典としてディズニープラスを視聴することはできません。
AmazonプライムはAmazonが提供する会員制プログラムであり、その特典の一つが「Prime Video(プライムビデオ)」です。一方、ディズニープラスはウォルト・ディズニー・ジャパンが提供する全く別の独立した動画配信サービスです。
両者は全く別のサブスクリプションサービスです
Amazonプライム会員(月額600円または年額5,900円)であっても、ディズニープラスのコンテンツ(ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの6ブランド)を見放題で視聴するためには、別途ディズニープラスへの有料サブスクリプション登録が必ず必要になります。
ただし、混乱しやすい点として、Amazonプライムビデオのサービス内で、一部のディズニー映画(例えば古いクラシック作品など)が個別に「レンタル(数百円)」または「購入(数千円)」の対象として配信されている場合はあります。
しかし、これはディズニープラスの見放題サービスとは全く異なり、視聴したい作品ごとに都度料金が発生するものです。最新のマーベル作品やオリジナルドラマなどは、基本的にディズニープラスでしか視聴できません。
ディズニープラスのAmazon経由の登録とは?
「ディズニープラスのAmazon経由の登録」とは、Amazonが開発・販売するストリーミングデバイスであるFire TV Stickや、FireタブレットなどのAmazonデバイス上でディズニープラスのアプリをインストールし、そのアプリを通じてサブスクリプションの申し込み(入会手続き)を行うことを指します。
この方法で登録した場合、ディズニープラスの月額(または年額)利用料金は、Amazonアカウントに登録されている支払い方法(クレジットカードやAmazonギフトカード残高など)を通じて請求されます。
つまり、サービスの契約管理や決済の窓口がAmazon(=Amazonアプリ内課金)になるという点が最大の特徴です。ディズニープラスには複数の登録経路があります。
- ディズニープラス公式サイト
- Amazon経由(本記事のテーマ)
- ドコモ、J:COMなどのパートナー企業経由
- Hulu | Disney+ セットプラン経由
どの経路で登録したかによって、支払い方法、利用できるプラン(年額が選べない等)、そして解約する際の窓口が異なります。
特にAmazon経由で登録した場合は、解約もAmazonのシステムから行う必要があるため、ご自身がどこから登録したかを把握しておくことが非常に重要です。
Amazonディズニープラス0円無料の正体
ある日突然、Amazonからの通知メールやアプリの購入履歴に「Amazon ディズニープラス 0円 無料」といった記載があると、「いつの間に契約したのか?」と驚くかもしれません。
しかし、多くの場合、これは実際に有料契約が発生しているわけではありませんので、ご安心ください。
この表示の最も一般的な正体は、お持ちのFire TV StickやFireタブレットなどのAmazonデバイスに、ディズニープラスの「無料アプリ」をダウンロードしたことを示しています。
Amazonのシステム上、たとえ無料のアプリであっても、ダウンロード(インストール)を実行すると「購入」として扱われ、「料金0円」の注文履歴が残る仕様になっています。
あくまでアプリのダウンロード履歴です
ディズニープラスは、アプリをダウンロードしただけではサービスを利用できません。その後の入会手続き(プラン選択、支払い情報の確認、アカウント作成)を完了して初めて有料サブスクリプションが開始されます。したがって、購入履歴に「0円」と表示されているだけでは、有料契約が自動で結ばれたことにはなりません。
勝手に購入?Amazonの購入履歴の謎
前述の「0円 無料」の表示と同様に、「勝手に購入された」と不安に感じるケースの多くは、ディズニープラスの無料アプリをダウンロードした履歴である可能性が非常に高いです。
しかし、万が一、ご自身やご家族が操作した記憶が全くないにもかかわらず、0円ではない実際の請求(例:1,140円や1,520円など)が発生している場合は、以下の可能性を冷静に確認する必要があります。
- ご家族の誰か(特にお子様)がAmazonデバイス(特にテレビに接続したFire TV)で、アプリ内から登録操作を完了させてしまった。
- 過去に登録したことを忘れており、自動更新が続いている。
- (可能性は低いですが)アカウントが第三者に不正に利用された。
身に覚えのない請求が続いている、または履歴に疑問がある場合は、以下の対応を速やかに行ってください。
今すぐ確認すべきこと
- Amazonの購読状況を確認するAmazon公式サイトにログインし、「アカウントサービス」→「メンバーシップおよび購読」を開きます。ここに「ディズニープラス」が表示されており、アクティブ(購読中)になっていれば、契約が成立しています。
- Amazonデバイスの機能制限を設定する特にお子様がいるご家庭では、Fire TVの設定から「機能制限」をオンにし、アプリの購入や起動にPINコード(暗証番号)が必要な設定にしておくことを強く推奨します。これにより、意図しないアプリ内課金を防ぐことができます。
- Amazonカスタマーサービスに相談する上記を確認しても不明な点や、不正利用の疑いがある場合は、速やかにAmazonのカスタマーサービスへ問い合わせて事情を説明してください。
Amazonディズニープラスの利用ガイド
ポイント
- ディズニープラスの料金プラン解説
- Amazonで買えるギフトカードの使い方
- ディズニープラスのお得な入り方は?
- Amazon経由での契約更新とプラン変更
- Amazon経由のディズニープラス解約方法
- Amazonディズニープラスを賢く使おう
ディズニープラスの料金プラン解説
ディズニープラスには、視聴スタイルに合わせて選べる2つの主要な料金プランが用意されています。Amazon経由(アプリ内課金)で登録する場合も、これらのプランから選択することになります。
基本的なプラン構成は共通ですが、支払い方法や選択肢(特に年額プランの有無)は登録経路によって異なる場合があるため注意が必要です。

| プラン名 | 月額料金(税込) | 年額料金(税込) | 最高画質 | 最高音質 | 同時視聴台数 |
| スタンダードプラン | 1,140円 | 11,400円 | 1080P Full HD | 5.1サラウンド | 2台 |
| プレミアムプラン | 1,520円 | 15,200円 | 4K UHD & HDR | Dolby Atmos | 4台 |
各プランの選び方
- スタンダードプランがおすすめな方主にスマートフォンやタブレット、ノートPCで視聴する方、または同時視聴が2台までで十分な方。Full HD画質でも十分に高画質です。
- プレミアムプランがおすすめな方4K対応テレビで最高の画質(4K UHD & HDR)や、対応ホームシアターシステムで最高の音質(ドルビーアトモス)を楽しみたい方。また、家族それぞれが同時に視聴する(最大4台)可能性がある方。
Amazon経由の注意点:年額プランについて
上記の表にある「年額プラン」は、月額プラン10ヶ月分の料金で12ヶ月間視聴できる(実質2ヶ月分お得)ため、長期利用者には非常に魅力的です。しかし、Amazonアプリ内課金の場合、この年額プランが選択できない、または取り扱いがない可能性があります。
お得な年額プランを確実に選びたい場合は、ディズニープラス公式サイトからの直接登録を検討する必要があります。
Amazonで買えるギフトカードの使い方
Amazonのオンラインストアでは、「ディズニープラス デジタルギフトカード」が販売されています。これは、ディズニープラスの利用料金の支払いに使えるプリペイド式のコード(番号)です。
クレジットカードが無い方やプレゼントにも
Amazonでこのデジタルギフトカードを購入し、ディズニープラス公式サイトでカードに記載されたコード番号を入力することで、クレジットカードを登録しなくてもサービスを利用開始したり、既存のアカウントの利用期間を延長したりできます。
Eメールでコードが送られてくるため、友人や家族へのプレゼントとしても活用しやすいのが特徴です。
ただし、このギフトカードの利用には非常に重要な注意点があります。
Amazon経由(アプリ内課金)の支払いには使えません
この「ディズニープラス デジタルギフトカード」は、基本的にディズニープラスの公式サイトで直接契約する場合、または公式サイトで管理されているアカウントに使用するものです。
Amazon経由(アプリ内課金)で登録している場合、支払いはAmazonアカウントに紐付いているため、このギフトカードを支払いに充当することはできません。
Amazon経由の支払いには、Amazonアカウントに登録したクレジットカードやAmazonギフトカード残高が使われます。
ディズニープラスのお得な入り方は?
ディズニープラスを少しでもお得に利用したい場合、いくつかの方法が考えられますが、ご自身の状況に合った選択が重要です。
まず前提として、残念ながらAmazon経由での登録には、特別な無料お試し期間や月額料金の割引は現在(2025年10月時点)提供されていません。
Amazon経由のメリットは、あくまで「Fire TVなどで手続きが完結する手軽さ」や「Amazonアカウントで支払いを管理できる利便性」になります。
料金的なお得さを優先する場合、以下のような方法が挙げられます。
1. 年額プランを選択する(公式サイト経由)
最もシンプルかつ確実にお得になる方法です。前述の通り、ディズニープラス公式サイトから年額プラン(スタンダードまたはプレミアム)で登録すると、月額払いよりも実質2ヶ月分安く利用できます。長期間の利用を決めている方には最適です。
2. パートナー企業経由の特典を利用する
特定の通信キャリアやサービスと提携した、お得なセットプランが提供されています。
- ドコモ経由「eximo」「ahamo」「irumo」のユーザーは、条件を満たすと月額料金から一定期間割引が適用されるキャンペーン(例:最大6ヶ月割引など)が実施されている場合があります。
- J:COM経由J:COMの特定のサービスとセットで契約することで、割引価格が適用される場合があります。
- Hulu | Disney+ セットプラン日本国内で人気の動画配信サービス「Hulu」とディズニープラスの両方を、それぞれ個別に契約するよりも割安なセット料金で楽しめるプランです。詳細はHulu公式サイトで確認できます。

Amazon経由での契約更新とプラン変更
Amazon経由(アプリ内課金)でディズニープラスを契約した場合、サブスクリプションは解約手続きをしない限り自動的に更新されます。
月額プランなら1ヶ月ごと、年額プラン(もし選択できた場合)なら1年ごとに、Amazonアカウントに登録された支払い方法へ請求が発生し続けます。
利用途中でプランを変更したい場合(例:スタンダードからプレミアムへアップグレード、またはその逆)も、Amazonのシステムを経由して手続きを行います。
プラン変更の手順(一般的な流れ)
- Fire TV Stickやスマートフォン上のディズニープラスのアプリ、またはディズニープラス公式サイトにログインし、「アカウント」ページにアクセスします。
- 「サブスクリプション」や「プランの変更」といった項目を選択します。
- 希望するプラン(スタンダードまたはプレミアム)を選択し、変更を確定します。
手続きの入り口はディズニープラス側ですが、決済情報はAmazonと紐付いているため、変更後の料金がAmazonアカウントを通じて請求されます。
プラン変更の反映タイミング
- アップグレード(例:スタンダード→プレミアム)の場合:多くの場合、差額を支払うことで即時に新しいプランが適用されます。
- ダウングレード(例:プレミアム→スタンダード)の場合:現在の支払い済み期間が終了するまではプレミアムプランが維持され、次の請求日(更新日)からスタンダードプランの料金と機能に切り替わることが一般的です。
Amazon経由のディズニープラス解約方法
Amazon経由で登録したディズニープラスを解約する場合、ディズニープラスのアプリをデバイスから削除(アンインストール)するだけでは、絶対に解約できません。これは最も陥りやすい間違いであり、アプリを消しても契約は継続し、請求が発生し続けます。
必ずAmazonのアカウントサービスから、サブスクリプションの「自動更新を停止する」手続きを行う必要があります。
解約はAmazonのWebサイト(またはアプリ)から行います
ディズニープラスの公式サイトやアプリ内のアカウントページでは、Amazon経由の契約は解約できません。以下の手順でAmazonの購読管理ページにアクセスしてください。
Amazon経由の解約手順
- パソコンまたはスマートフォンのブラウザで amazon.co.jp にアクセスし、ご自身のAmazonアカウントにログインします。
- ページ上部(またはメニュー内)の「アカウントサービス」を選択します。
- 「デジタルコンテンツとデバイス」カテゴリの中にある「メンバーシップおよび購読」(または「アプリライブラリと端末の管理」から「購読」)に進みます。
- 現在購読中(定期購入)のサービス一覧が表示されます。この中から「ディズニープラス」を見つけ、右側にある「管理」や「設定変更」などのボタンを押します。
- 「定期購入をキャンセルする」「自動更新をオフにする」といった選択肢が表示されるので、これを選択し、画面の指示に従って解約(自動更新の停止)手続きを完了させます。
手続きが完了すると、「(日付)に終了します」といった表示に変わります。解約手続きを完了しても、支払い済みの期間が終了するまでは、引き続きディズニープラスのサービスを利用することができます。
Amazonディズニープラスを賢く使おう
ポイント
- Amazonプライム会員特典にディズニープラスの視聴は含まれない
- プライムビデオでは一部ディズニー作品のレンタル・購入のみ可能な場合がある
- Fire TV StickなどAmazonデバイスからのアプリ内登録が「Amazon経由」となる
- Amazon経由の支払いはAmazonアカウント(クレカやギフト残高)に紐づく
- 購入履歴の「0円」や「勝手に購入」は無料アプリのダウンロード履歴の可能性が高い
- 身に覚えのない有料請求はAmazonの「メンバーシップおよび購読」を即時確認する
- 不明点はAmazonカスタマーサービスへ問い合わせ、デバイスの機能制限も活用する
- ディズニープラスにはスタンダードとプレミアムの2つの料金プランがある
- Amazon経由ではお得な「年額プラン」が選択できない場合があるので注意
- Amazonで買える「ディズニープラス デジタルギフトカード」はAmazon経由の支払いには使えない
- Amazon経由の登録に特別な割引や無料お試しキャンペーンは現在ない
- お得な入り方は公式サイトの年額プランやドコモ・Huluなどのパートナー経由を検討する
- Amazon経由の契約は解約しない限り自動更新される
- プラン変更はディズニープラスのアカウントページから可能だが決済はAmazon経由
- 解約はアプリの削除ではなくAmazonサイトの「メンバーシップおよび購読」から行う
- 解約手続き後も支払い済みの期間末日までは視聴を継続できる
※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます
※期間内に解約すると料金はかかりません。