Amazon Prime

Amazonの1円商品は本当?探し方から注意点まで徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「Amazonで1円の商品がある」という話を聞いたことはありませんか?実際にAmazonで商品検索をすると、スマホ関連の小物やコスメ、中にはコーラといった飲料まで、驚くような価格の商品が見つかることがあります。

しかし、Amazonで1円本は怪しいですか?という疑問や、商品が1円である理由、そして送料無料なのはなぜか、といった点は気になるところです。

また、購入時の決済や請求、万が一のトラブルの際の返金手続き、さらには身に覚えのない1円の振込が勝手に行われるケースなど、知っておくべき注意点が数多く存在します。

この記事では、Amazon 1円商品の謎を解き明かし、安全に活用するための知識を網羅的に徹底解説します。

 

30日間無料でAmazonプライムを試す

※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

本記事の内容

  • Amazonの1円商品が存在するカラクリと具体的な理由
  • 詐欺出品を回避するための安全な1円商品の検索方法
  • 送料や出品者評価など購入前に必ず確認すべきチェックリスト
  • 商品が届かない等のトラブル発生時における具体的な対処法

 

本ページの情報は2025年9月時点の情報です。最新の配信情報は配信サイトにてご確認ください。

 

Amazon 1円商品の仕組みと探し方

Amazon 1円商品の仕組みと探し方

※画像はイメージです:kamiani作成

ポイント

  • 1円商品がなぜ存在するのか
  • Amazonで1円本は怪しいですか?
  • スマホやコスメ、コーラも1円?
  • 1円商品の具体的な検索テクニック
  • 1円なのに送料無料なのはなぜ?

1円商品がなぜ存在するのか

Amazonで見かける1円の商品は、一見すると不審に思えるかもしれませんが、その多くは出品者側の明確な販売戦略に基づいています。もちろん注意は必要ですが、すべての1円商品が詐欺というわけではありません。

主に、以下の3つのようなビジネス上の理由が存在します。

 

1円商品が存在する主な理由

新規出品者の評価獲得戦略

Amazonという巨大な市場に出店したばかりの業者は、まず自分たちのお店の信頼性を示す「評価(レビュー)」を集める必要があります。

Amazonの検索アルゴリズムは評価の高い出品者を優遇する傾向があり、また購入者も評価の数と質を見て購入を決めるため、評価は売上に直結します。

そこで、商品を赤字覚悟の1円で販売し、多くの取引実績を作ることで、短期間で良い評価を集めるという先行投資的な戦略です。

 

在庫処分

モデルが古くなった商品や、季節外れとなったシーズン商品(例:クリスマス後のツリー、夏が終わった後の浮き輪など)は、売れ残ると在庫として残り続けます。

特にAmazonの物流サービス「FBA(フルフィルメント by Amazon)」を利用している出品者の場合、商品を倉庫に長期間保管すると在庫保管手数料、特に長期在庫追加手数料というコストが発生します。

この保管コストを支払い続けるよりも、1円で売ってでも在庫を無くした方が、結果的に損失が少なくなる場合があるのです。(参照:Amazon seller central ヘルプページ

 

送料ビジネスモデル

これが最も一般的なケースです。商品自体の価格は1円ですが、送料を実際の発送費用より高く設定することで、その差額を利益とするビジネスモデルです。

例えば、送料を350円に設定し、実際の発送には180円のゆうメールなどを利用すれば、差額の170円が出品者の利益となります。購入者は商品価格だけでなく、送料を含めた総額を必ず確認する必要があります。

 

このように、1円という価格には出品者それぞれの経済的な狙いがあります。この仕組みを理解することが、1円商品を賢く、そして安全に見極めるための第一歩となります。

 

Amazonで1円本は怪しいですか?

結論から言うと、Amazonで販売されている1円の中古本は、必ずしも怪しいわけではありませんむしろ、1円本の多くは正当なビジネスモデルの上で成り立っています。

これは、中古本という商材が、前述した1円販売の仕組み、特に「送料ビジネスモデル」と非常に相性が良いためです。

中古本は、一冊あたりの仕入れ値が非常に安価で、大量に在庫を抱えやすいという特徴があります。特に過去の人気作品やベストセラーは中古市場に数多く出回っており、多くの出品者間での価格競争が常に発生しています。

その結果、多くの出品者が自動価格改定ツール(ライバル店の価格を検知して自動で価格を調整するソフト)を導入しており、競争の末にシステム上の最低価格である1円にまで価格が下落するのです。

 

送料を含めた総額と出品者評価の確認が必須

1円で販売されている中古本の利益源は、繰り返しになりますが送料です。例えば、「商品代金1円+送料350円」で販売されている場合、出品者は実際の送料をより安い方法(例:日本郵便の「ゆうメール」など)で発送し、その差額を利益とします。

購入者にとっては、合計351円で本が手に入ることになります。この総額に納得できるかどうかが購入の判断基準です。

ただし、安さに惹かれて安易に購入するのは禁物です。購入前には以下の点を確認する習慣をつけましょう。

  • 出品者の評価:星の数だけでなく、総評価数(取引実績の多さ)も確認しましょう。最低でも95%以上の高評価で、評価数が数百以上あると安心です。
  • コンディション説明:「可」「良い」といったランクだけでなく、「書き込みあり」「日焼けが強い」などの具体的な状態説明をしっかり読みましょう。

これらの情報を確認し、信頼できる出品者から購入すれば、1円本は非常にお得な買い物になります。

 

スマホやコスメ、コーラも1円?

本やCDといった中古品とは対照的に、スマートフォン本体や有名ブランドの未開封コスメ、ケース売りのコーラといった、本来高価な新品商品が1円で販売されている場合、それは詐欺である可能性が極めて高いため、最大限の警戒が必要です。

これらの商品は、そもそも製造や仕入れに高いコストがかかっています。たとえ評価集めが目的だとしても、それを1円で販売することは、ビジネスとして到底成り立ちません。

もしそのような商品を見つけても、絶対に購入してはいけません。考えられる手口としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 個人情報収集(フィッシング)が目的の架空出品:注文は受け付けるものの商品を発送せず、入手した購入者の氏名・住所・電話番号などの個人情報をリスト化し、他の犯罪や迷惑行為に悪用します。
  • 全く異なる粗悪品の送付:注文された商品とは似ても似つかない、安価で粗悪な模倣品(偽物)を送りつけてきます。
  • すり替え詐欺:商品説明を巧妙に書き、「iPhone 15 Pro Max(の箱のみ)1円」のように、後から「箱だけだとは書いてあった」と言い逃れができるような手口です。

特に、「評価が0件または極端に少ない新規出品者」が、市場価値の高い商品を大量に1円で出品している場合は、典型的な詐欺の手口です。興味本位で注文することさえ避けるのが賢明です。

 

1円商品の具体的な検索テクニック

Amazonで1円の商品だけを効率的に見つけ出すには、いくつかのテクニックがあります。普通に検索するだけでは他の価格帯の商品に埋もれてしまうため、以下の方法を試してみてください。

 

URLを直接編集する方法(PC向け)

最も正確に1円の商品だけを絞り込めるのが、検索結果のURLの末尾に特定の文字列(パラメータ)を追加する方法です。手順は非常に簡単で、一度覚えれば非常に便利です。

 

URL編集による検索手順

  1. まず、Amazonの検索バーに探したい商品のキーワード(例:「イヤホン」)を入力して普通に検索します。
  2. ブラウザのアドレスバーに表示されているURLの末尾に、「&low-price=1&high-price=1」という文字列をコピー&ペーストで追加します。
  3. キーボードのEnterキーを押してページを再読み込みすると、価格が1円の商品のみが表示されます。

(例)イヤホンを1円で検索した場合のURL
https://www.amazon.co.jp/s?k=イヤホン&low-price=1&high-price=1

 

フィルター機能を利用する方法(スマホ・PC共通)

URLの編集が難しいと感じる場合や、スマートフォンで検索している場合は、Amazonのフィルター機能を使っても価格を絞り込むことができます。

検索結果ページの左側(スマートフォンの場合は「絞り込み」や「フィルター」ボタンをタップ)にあるメニューの中から「価格」の項目を探し、最小価格(min)と最大価格(max)の入力欄にそれぞれ「1」と入力して「実行」や「適用」ボタンを押します。

組み合わせるフィルター目的と効果
価格:1円~1円 + PrimeマークAmazonが発送する信頼性の高い商品に絞り込めるが、該当商品は極めて少ない。
価格:1円~1円 + カスタマーレビュー:星4以上購入者から高い評価を得ている商品に絞り込めるため、詐欺や粗悪品のリスクを低減できる。

 

1円なのに送料無料なのはなぜ?

「商品価格1円」かつ「送料無料」という、一見すると出品者の利益が全くないように見える商品も稀に存在します。これにはいくつかの特殊な理由が考えられますが、物理的な商品を扱う出品の場合は、その多くが注意を要するケースです。

 

考えられる理由の深掘り

デジタルコンテンツの場合

電子書籍(Kindle本)や音楽データ(MP3)、PCソフトのダウンロード版など、物理的な発送が不要なデジタルコンテンツは、当然送料がかかりません。

これらはクリエイターや出版社のプロモーションの一環として、期間限定で1円で販売されることがあります。これは完全に正当な販売方法であり、安心して利用できます。

 

Amazonプライム対象商品の場合

極めて稀なケースですが、Amazonプライム対象商品が大規模なセールや特別なキャンペーンで1円になっている場合、プライム会員であれば送料は無料になります。

ただし、これは例外中の例外であり、日常的に見かけることはまずありません。

 

詐欺の可能性(最重要警戒対象)

物理的な商品(例:雑貨、アクセサリー等)がこの条件で出品されている場合、最も警戒すべきなのがこのパターンです。送料無料という魅力的な条件で顧客の心理的なハードルを下げ、注文を促すだけ促して、実際には商品を発送しないという手口です。

この場合の主な目的は、購入者の氏名、住所、電話番号といった個人情報を不正に収集することにあります。商品が届かないという直接的な被害だけでなく、収集された個人情報が迷惑メールリストに登録されたり、他の犯罪に悪用されたりする二次被害のリスクも深刻です。

 

危険な出品の見分け方

物理的な商品が「1円+送料無料」で、かつ以下の特徴に当てはまる場合は、詐欺の可能性が非常に高いと判断し、購入を見送るのが賢明です。

  • 出品者の評価が0、または数件しかない。
  • ストアフロント(出品者のページ)を見ると、関連性のない高額商品を多数出品している。
  • 商品説明の日本語が不自然。

 

Amazon 1円商品の注意点とトラブル対処法

Amazon 1円商品の注意点とトラブル対処法

※画像はイメージです:kamiani作成

ポイント

  • 1円以上の金額を請求される?
  • 安全な決済方法と注意点
  • 勝手に1円が振込される理由
  • トラブル時の返金手続きの方法
  • まとめ:Amazon 1円商品の活用術

1円以上の金額を請求される?

物理的な商品の場合、ほぼ100%のケースで最終的な支払い総額は1円以上になります。この点を誤解していると、後で「話が違う」と感じることになりかねません。

1円という価格表示は、あくまで商品本体の値段に過ぎず、それとは別に「送料・手数料」が加算されるのが一般的です。

特に海外の出品者や、前述の「送料ビジネスモデル」を主とする業者の場合、商品価格を1円に設定する一方で、送料を1,000円や2,000円といった市場価格からかけ離れた高額に設定しているケースが頻繁に見られます。

購入手続きを進めていき、注文を最終確定する直前の確認画面で表示される「注文合計」の金額が、あなたが実際に支払う本当の金額です。

 

「1円だ!安い!」と飛びついて、そのまま勢いで購入ボタンを押してしまうのは大変危険です。必ず一度立ち止まり、最終確認画面で「商品代金」「送料・手数料」「注文合計」の内訳を、指差し確認するくらいの慎重さを持つことが、不要な出費を防ぐコツです。

 

この仕組み自体はAmazonの規約違反ではありませんが、購入者が誤解しやすい表示であることは事実です。常に「総額で判断する」という意識を忘れないようにしましょう。

 

安全な決済方法と注意点

Amazonの1円商品を購入する際の決済は、どのような場合であっても、必ずAmazonが提供する正規の決済システムを通じて完了させてください。これは、あなたのお金と個人情報を守る上で最も重要な、絶対的なルールです。

商品をカートに入れ、レジに進み、Amazonの画面の指示に従って支払い方法(クレジットカード、コンビニ払い、あと払いペイディ等)を選択する、という誰もが知る通常のプロセスを守ることが、安全な取引の基本です。

 

外部サイトでの直接取引は絶対にNG

悪質な出品者の中には、商品説明欄や購入後のEメールなどで、以下のような文言でAmazonを介さない直接取引に誘導しようとするケースがあります。

  • 「銀行振込で直接支払っていただければ、送料を割引します」
  • 「決済はこちらの専用サイトで行ってください」
  • 「LINEやWhatsAppで連絡を取りましょう」

 

これらは100%詐欺です。一度Amazonのシステムから外れてしまうと、後述するAmazonマーケットプレイス保証(A-to-z保証)などのあらゆる保護が受けられなくなります。

お金を支払ったのに商品が届かない、個人情報や金融情報が盗まれるといった深刻なトラブルに発展するため、そのような誘導には絶対に応じず、不審に思ったらすぐさまAmazonのカスタマーサービスに通報してください。

 

勝手に1円が振込される理由

Amazonでの買い物とは少し話が逸れますが、「ある日突然、Amazonから勝手に1円が自分の銀行口座に振り込まれていた」という不思議な経験をした方もいるかもしれません。

これは不審な入金や何かのエラーではなく、Amazonによる正規の口座確認手続きですのでご安心ください。

この1円の振込は金融業界で「テストデポジット」と呼ばれるものであり、あなたがAmazonに対して登録した銀行口座が、間違いなく本人のものであり、かつ正常に入金処理ができる有効な口座であるかを確認するために行われます。

 

1円振込が行われる主なケース

  • Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の報酬振込口座を登録した: あなたがブログやウェブサイトでAmazonの商品を紹介し、その成果報酬を受け取るために銀行口座を登録した場合、その口座の有効性を確認するためにAmazonが1円を振り込みます。
  • Amazon出品用アカウントの売上金振込口座を登録した: あなたがAmazonで商品を販売する出品者(セラー)として、売上金を受け取るための銀行口座を登録した場合も同様に、口座確認のために行われます。

 

つまり、この1円は「あなたの口座は正しく登録され、無事に振込ができる状態であることが確認できましたよ」というAmazonからの「登録・確認完了」の合図なのです。

この1円を返金する必要は一切ありません。むしろ、登録が正常に進んだ証拠なので、安心してそのまま受け取ってください。

 

トラブル時の返金手続きの方法

「1円の商品を注文したのに、予定日を過ぎても一向に届かない」「届いたけれど、商品説明と全く違う粗悪品だった」といったトラブルが発生した場合でも、慌てる必要はありません。

Amazonの正規の決済手順で購入していれば、購入者を保護するための強力な仕組み「Amazonマーケットプレイス保証(A-to-z保証)」を利用して、返金を求めることができます。

 

トラブル発生から返金までの具体的な対応ステップ

ステップ1:出品者への連絡(必須手続き)

まず最初に行うべきことは、Amazonに直接訴えるのではなく、取引相手である出品者に連絡することです。

Amazonの注文履歴から該当する注文を選び、「出品者に連絡する」ボタンからメッセージを送信し、具体的な状況(「商品が届かない」「違う商品が届いた」など)を伝えます。

原則として、出品者には48時間の返答・対応期間が与えられます。この段階で誠実な出品者であれば、再送や返金に応じてくれます。

 

ステップ2:Amazonマーケットプレイス保証の申請

出品者に連絡してから48時間が経過しても返信がない場合や、交渉しても問題が解決しない場合に、初めてAmazonに保証を申請することができます。

再度、注文履歴から「Amazonマーケットプレイス保証を申請」といったボタンを選択し、トラブルの種類や理由をフォームに記入して送信します。

 

ステップ3:Amazonによる調査と返金処理

申請内容をAmazonが客観的に調査し、あなたの主張が正当なものであると判断されれば、あなたが支払った金額(商品代金+送料)がAmazonによって返金されます。

重要なのは、必ず最初にAmazonのシステムを通じて出品者に連絡するというステップを踏むことです。この手続きを飛ばしていきなり保証を申請することはできないルールになっています。まずは当事者間で解決を試みることが求められます。

 

まとめ:Amazon 1円商品の活用術

まとめ:Amazon 1円商品の活用術

※画像はイメージです:kamiani作成

ポイント

  • Amazonの1円商品は出品者の評価獲得や在庫処分などが主な理由で存在する
  • 1円という価格自体が直ちに詐欺や不正を意味するわけではない
  • 中古本などの低価格商品は送料の差額で利益を得るビジネスモデルが一般的
  • スマホ本体やブランドコスメなど高価な新品の1円商品は詐欺の可能性が極めて高い
  • 1円商品の正確な検索はURLの末尾に「&low-price=1&high-price=1」を追加すると効率的
  • 購入時は送料を含めた「支払い総額」を最終確認画面で必ずチェックする
  • 支払い総額が商品の価値に見合っているかを冷静に判断することが重要
  • 決済はどのような場合でも必ずAmazonの正規システム内で行うこと
  • 出品者からAmazon外での直接取引や支払いを持ちかけられたら100%詐欺
  • トラブル発生時はまずAmazonのシステム経由で出品者に連絡するのが第一歩
  • 問題が解決しない場合はAmazonマーケットプレイス保証を申請して返金を求める
  • 銀行口座への身に覚えのない1円の振込はアソシエイト等の口座確認用のテストデポジット
  • 購入前には出品者の評価数と肯定的な評価の割合(95%以上が目安)を必ず確認する
  • 商品のコンディション説明を熟読し、不明な点や不安があれば購入を避ける
  • 1円商品の仕組みを正しく理解し、慎重に利用すればお得な買い物も可能になる

30日間無料でAmazonプライムを試す

※クリックするとAmazonプライム公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

U-NEXT
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kamiani

「神アニメサイト」管理人のプロフィールです。
この記事を読めば、当ブログの最強ランキングや考察記事が10倍面白くなる!
30年以上アニメ・漫画を愛し続ける管理人の情熱と、情報の信頼性へのこだわりをぜひご覧ください。
また、Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

-Amazon, Prime