Amazonプライム会員になるとKindleで読書がお得になる特典があるのをご存知ですか?
Kindleプライム会員は読み放題ですか?という基本的な疑問から、Kindleの料金はプライム会員だといくらになるのか、そしてプライム会員はKindleが見れるのかといった具体的な利用方法まで、分からないと感じている方も多いでしょう。
この記事では、amazonプライムでkindleを無料で楽しむ方法から、本の読み放題の具体的な使い方、Prime ReadingとKindle Unlimitedの明確な違いまでを、初心者にも分かりやすく徹底解説します。
さらに、プライムリーディングのアプリでの探し方、プライムリーディングが読めない時の対処法、アマゾンプライムで本は何が読めるのか、prime readingの読み放題が終了するケースや、プライム会員はKindleで何冊まで一冊無料ですか?といった細かな疑問にも、一つひとつ丁寧にお答えします。
※クリックすると公式サイトに飛びます。
※期間内に解約すると料金はかかりません
この記事に内容
- Amazonプライム会員特典「Prime Reading」の全て
- Prime ReadingとKindle Unlimitedの明確な違い
- Kindleアプリでの対象本の探し方と使い方
- 読めない時の原因と具体的な対処法
本ページの情報は2025年10月時点の情報です。最新の配信情報は各配信サイトにてご確認ください。
kindle プライム会員特典の基本を解説
ポイント
- プライム会員はKindleで読み放題ですか?
- アマゾンプライム本で何が読める?
- Kindleの料金はプライム会員だといくら?
- プライム会員はKindleで何冊まで無料ですか?
- プライムリーディングとkindle unlimited
プライム会員はKindleで読み放題ですか?
結論から言うと、Amazonプライム会員であれば、会員費以外の追加料金を支払うことなく、対象のKindle本が読み放題になります。このプライム会員限定の特典が「Prime Reading(プライムリーディング)」と呼ばれるサービスです。
Prime Readingは、お急ぎ便の無料やPrime Videoの視聴など、数多くあるAmazonプライム特典の一つとして自動的に付帯します。
そのため、プライム会員(月額600円または年額5,900円)であれば、特別な申し込み手続きは一切不要ですぐに利用を開始できます。
これは、別途月額料金が必要なKindle Unlimitedとは根本的に異なる点です。

ただし、注意点として、Amazonで販売されている全てのKindle本が読み放題になるわけではありません。あくまでPrime Readingの対象として選ばれた特定の書籍・雑誌・マンガのみが対象となります。
より詳しく知りたい方はAmazonプライムの公式サイトもご確認ください。
アマゾンプライム本で何が読める?
Prime Readingでは、小説、ビジネス書、実用書、マンガ、雑誌など、非常に幅広いジャンルの書籍が常時1,000冊以上読み放題の対象となっています。「プライム会員の特典」という位置づけながら、その内容は非常に充実しています。
ラインナップは固定ではなく、毎月のように入れ替わるため、常に新しい本との出会いが期待できるのも魅力です。具体的にどのようなものが読めるか、ジャンルごとの特徴を見てみましょう。
Prime Readingで読める本のジャンル例
- 雑誌:dancyuやGOETHE、家電批評といった人気雑誌の最新号やバックナンバーが揃っています。書店で購入する手間なく、いつでも最新号をチェックできるのは大きなメリットです。
- マンガ:話題の作品や名作マンガの第1巻や数巻が対象になることが多く、気になっていた作品を「試し読み」するのに最適です。ここでの出会いをきっかけに、続きの巻を購入する楽しみ方もできます。
- 小説・実用書:ベストセラーになった話題作から、長く読み継がれる文学作品、日々の生活に役立つ実用書や自己啓発書まで、多彩なジャンルが含まれています。
- 絵本・児童書:お子様向けの絵本や児童文学もラインナップに含まれており、親子での読書時間を豊かにしてくれます。
もちろん、読みたい本がピンポイントで対象になっているとは限りませんが、「何か面白い本はないかな?」と宝探しのように探す楽しみ方ができるサービスと言えるでしょう。プライム特典の一部と考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
Kindleの料金はプライム会員だといくら?
プライム会員がKindle本を利用する際の料金は、どのサービスを使うかによって大きく異なります。主に3つのパターンがあり、それぞれの料金と特徴を理解しておくことが重要です。
サービス | プライム会員の料金 | 特徴 |
Prime Reading | 追加料金なし(プライム会費のみ) | プライム特典の一部として自動付帯。対象の約1,000冊が読み放題。気軽に始めたい方向け。 |
Kindle Unlimited | 月額980円(割引なし) | |
Kindle本の都度購入 | 書籍ごとの料金 | 読み放題の対象外の本を1冊ずつ購入する通常の電子書籍購入。所有権があるためいつでも読める。 |
結論として、Prime Readingのみを利用するのであれば、プライム会費以外の追加料金は一切かかりません。
しかし、読書が趣味で月に何冊も読む方が、より多くの本を求めて「Kindle Unlimited」に登録する場合は、プライム会員であっても月額980円の通常料金が別途必要です。
プライム会員向けの割引制度は現在のところ存在しないため、この点は注意が必要です。
プライム会員はKindleで何冊まで無料ですか?
Prime Readingのサービスを利用して無料で本を読む場合、一度に10冊までのKindle本を自分のライブラリにダウンロードして保持することが可能です。
この仕組みは、図書館での本の貸し出しをイメージすると非常に分かりやすいでしょう。10冊という「貸し出し上限」の中で、好きな本を自由に借りて読むことができます。
10冊の上限に達した状態で新しい本を読みたくなった場合は、ライブラリにあるいずれかの本を「利用終了(返却)」する必要があります。返却手続きを完了させるとライブラリに1冊分の空きができ、そこに新しい本をダウンロードできるようになります。
11冊目を読みたい場合の手順
ライブラリが10冊で埋まっている状態で11冊目の本をダウンロードしようとすると、「利用中の本を終了してください」といった趣旨の案内が表示されます。画面の指示に従い、読み終えた本などを一覧から選択して返却すれば、すぐに新しい本を追加することが可能です。この返却作業はアプリ内で簡単に行えます。
なお、この10冊という制限はあくまでPrime Readingの対象本にのみ適用されます。ご自身で過去に購入したKindle本は、この冊数制限には一切含まれず、何冊でもライブラリに保持できます。
プライムリーディングとkindle unlimited
Prime ReadingとKindle Unlimitedは、どちらもAmazonが提供する魅力的な電子書籍の読み放題サービスですが、両者の間には明確な違いが存在します。この違いを理解することが、自分に合ったサービスを選ぶ上で非常に重要です。
一言で表現するなら、Prime Readingは「プライム会員向けの多彩な特典の中の一つ」、一方でKindle Unlimitedは「読書に特化した専門的なサブスクリプションサービス」と言えるでしょう。
比較項目 | Prime Reading | Kindle Unlimited |
対象ユーザー | Amazonプライム会員 | 全てのAmazonユーザー |
料金 | 追加料金なし(プライム会費に含まれる) | 月額980円(税込) |
対象冊数 | 約1,000冊以上 | 和書・洋書合わせて200万冊以上 |
同時利用冊数 | 10冊まで | 20冊まで |
位置づけ | プライム特典のお試し版・入門編 | 読書好きのための本格的なサービス |
どちらのサービスを利用すべきか迷った場合、まずはPrime Readingから始めてみるのが最も合理的な選択です。プライム会員であればすでに追加料金なしで利用できるため、費用をかけずに電子書籍の利便性やご自身の読書ペースを確認できます。
その上で、「対象作品数が物足りない」「もっと専門的な本や、たくさんのマンガが読みたい」と感じた場合に、Kindle Unlimitedの30日間無料体験を試してみるというステップがおすすめです。
重要な点として、Prime Readingで読むことができるタイトルは、全てKindle Unlimitedの膨大なラインナップの中に含まれています。そのため、両方のサービスに登録した場合でも、読める本が重複して損をすることはありません。
kindleとプライム会員特典の使い方と注意点
ポイント
- amazonプライムでkindleを無料にする方法
- 本の読み放題の具体的な使い方
- プライムリーディングはどのアプリで読む?
- プライムリーディングが読めない時の原因
- prime readingの読み放題は終了する?
- まとめ:kindle プライム会員特典の活用法
amazonプライムでkindleを無料にする方法
Amazonプライム会員がKindleの読み放題特典を無料で利用開始する方法は、非常に簡単です。何か特別な申し込みや手続きは一切不要で、以下の2つのステップを準備するだけで、すぐにでも読書を始めることができます。
ステップ1:Amazonプライム会員に登録する
当然ですが、まずはAmazonプライム会員であることが大前提です。まだ会員でない場合は、公式サイトから会員登録を行いましょう。初めてAmazonプライムに登録する方は、30日間の無料体験が利用できます。
この無料体験期間中であっても、Prime Readingを含む全てのプライム特典を正規会員と同様に利用できるため、サービスの使い勝手をじっくり試すことが可能です。
ステップ2:Kindle無料アプリをインストールする
次にお使いのデバイスに、無料のKindle読書アプリをインストールします。アプリはiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレットなど、主要なデバイスに対応しています。
インストール後、アプリを起動し、ご自身のAmazonアカウントでログインしてください。
以上の準備が完了すれば、あとはアプリ内やAmazonのウェブサイトでPrime Reading対象の本を探し、「無料で読む」ボタンを押してダウンロードするだけです。
Kindle専用の電子書籍リーダーを持っていなくても、多くの人が日常的に使用しているスマートフォンだけで全てが完結する手軽さが、このサービスの大きな魅力です。
本の読み放題の具体的な使い方
Prime Readingで実際に本を読み始めるまでの流れは、直感的で非常にシンプルです。ここでは、最も一般的なKindleアプリ(スマートフォン・タブレット版)を使った際の基本的な使い方を、ステップごとに詳しく解説します。
1. Prime Readingの対象本を探す
Kindleアプリを起動したら、画面下部にあるメニューから「カタログ」(iOSの場合)または「ストア」(Androidの場合)をタップします。移動したページの上部に「Prime Reading」と書かれたバナーやリンクがあるので、そこを選択してください。
すると、Prime Readingの対象作品だけが集められた専用ページが表示されます。ジャンル別や新着タイトルなどから読みたい本を探し、表紙をタップしましょう。
2. 本をダウンロード(ライブラリに追加)する
読みたい本の詳細ページが表示されたら、「無料で読む(プライム会員特典)」や「今すぐ読む」といったボタンをタップします。この操作により、本のダウンロードが自動的に開始され、あなたの個人用書庫である「ライブラリ」に追加されます。
3. 本を読む・返却する
ダウンロードが完了すると、すぐに本を開いて読み始めることができます。ページをめくる操作は、画面の右側をタップするか、右から左へスワイプするだけです。
読み終えた本や、上限の10冊に達して新しい本が読めなくなった場合は、ライブラリ画面で対象の本の表紙を長押しし、表示されるメニューから「利用を終了」または「返却」を選択すれば手続きは完了です。

プライムリーディングはどのアプリで読む?
Prime Readingの対象となっている電子書籍は、Amazonが公式に提供している「Kindle(キンドル)無料読書アプリ」を使用して読みます。
このアプリは一度インストールしておけば、Prime Readingだけでなく、ご自身で購入したKindle本やKindle Unlimitedの本も一元管理できる便利なアプリです。
このKindleアプリは、非常に多くのデバイスに対応しているため、ユーザーの利用環境を問いません。
Kindleアプリが対応している主なデバイス
- iPhone、iPad (iOSデバイス)
- Androidスマートフォン、タブレット
- Fireタブレット (Amazon純正タブレット)
- Windows搭載のパソコン
- Mac (macOS搭載のパソコン)
もちろん、E-inkスクリーンを搭載し、目に優しく長時間の読書に特化した「Kindle端末」(Kindle Paperwhiteなど)でも快適に利用可能です。Whispersyncという技術により、どのデバイスで読んでも、読んだページは自動で同期されます。
これにより、「家では画面の大きいタブレットで読み、外出先ではスマートフォンでその続きから読む」といったシームレスな読書体験が実現します。
プライムリーディングが読めない時の原因
Prime Readingを利用していて「突然本が読めなくなった」「ダウンロードできない」といったトラブルが発生した場合、いくつかの原因が考えられます。問題が起きた際は、慌てずに以下の点を一つずつ確認してみてください。
Prime Readingが読めない時の主な原因と対処法
- プライム会員の資格が失効している:最も多い原因の一つです。気づかないうちにプライム会員の月額・年額の更新が失敗していたり、無料体験期間が終了していたりする可能性があります。Amazonのウェブサイトやアプリの「アカウントサービス」から、ご自身のプライム会員資格が現在有効かを確認しましょう。
- ライブラリの上限(10冊)に達している:前述の通り、すでに10冊の本をライブラリに追加している状態では、新しい本はダウンロードできません。ライブラリを確認し、不要な本を「利用終了」して空きを作ってください。
- 一時的なアプリや端末の不具合:Kindleアプリを一度完全に終了させてから再起動する、またはスマートフォンやタブレット自体を再起動することで、軽微な不具合が解消されることがよくあります。
- アカウントの認証エラー:まれにAmazonアカウントの認証情報がアプリ内で不整合を起こしている場合があります。Kindleアプリの「設定」から一度サインアウトし、再度サインインし直すことで改善されることがあります。
これらの基本的な対処法を試しても問題が解決しない場合は、Amazonの公式ヘルプページを参照するか、カスタマーサービスに直接問い合わせることをお勧めします。
prime readingの読み放題は終了する?
「Prime Readingのサービス自体が近々終了してしまうのではないか?」という心配の声を時々見かけますが、2025年10月現在、AmazonからPrime Readingのサービスを終了するという公式な発表は一切ありません。
Prime Readingは、Prime Videoや配送特典と並ぶプライム会員特典の重要な柱の一つであり、今後もサービスは継続される可能性が非常に高いと考えられます。
ただし、ユーザーが注意すべきなのは、「個々の本の読み放題対象期間が終了する」というケースです。Prime Readingの対象となる本のラインナップは、出版社の許諾期間などに応じて定期的に入れ替わります。
そのため、昨日まで読み放題の対象だった本が、今日になったら対象外となり、有料での購入が必要になる、ということは日常的に起こり得ます。

まとめ:kindle プライム会員特典の活用法
ポイント
- Amazonプライム会員は追加料金なしでKindle本が読める
- 読み放題特典の正式名称は「Prime Reading(プライムリーディング)」
- 小説・マンガ・雑誌・実用書など約1,000冊以上が対象
- 利用にプライム会費以外の追加料金は一切不要
- 一度にライブラリにダウンロードできるのは最大10冊まで
- Kindle Unlimitedはプライム会員でも別途月額980円が必要な別サービス
- Prime ReadingとKindle Unlimitedは対象冊数や料金体系が異なる
- 利用には無料の「Kindle」アプリのインストールが必要
- スマートフォン、タブレット、PCなど様々な手持ちのデバイスで読書できる
- 読めない時の主な原因は「会員資格の失効」か「ライブラリの上限」
- サービス自体の終了予定はないが、個々の本の対象期間は終了することがある
- 気になる本は見つけたらすぐにダウンロードしておくのがおすすめ
- まずはPrime Readingを試し、物足りなければKindle Unlimitedを検討するのが王道
- プライム会員の30日間無料体験期間中でもPrime Readingは利用可能
- 電子書籍のある生活を手軽に、そしてお得に始めるのに最適なサービス
※クリックすると公式サイトに飛びます。
※期間内に解約すると料金はかかりません