DMM TV

DMM TVで韓国ドラマはコスパ最強?評判やおすすめ作品を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「DMM TVってアニメのイメージだけど、韓国ドラマはどうなの?」そんなふうに思っている方も多いんじゃないでしょうか。実は私も、月額550円という安さに惹かれつつも、「安かろう悪かろう」だったら嫌だなと不安に思っていました。

DMM TVに関する韓国ドラマの情報を調べてみると、意外な作品が見放題だったり、吹き替えや同時視聴の機能も充実していたりと、知れば知るほど気になるポイントがたくさん出てきます。

この記事では、実際に使ってみて分かったおすすめのラインナップや、一覧から見たい作品を探すコツ、さらには気になる評判や画質設定の疑問まで、私の体験も交えて正直にお話ししていきたいと思います。

 

14日間無料DMMプレミアムを体験する

※クリックすると公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

 

記事のポイント

  • 月額550円で楽しめる韓国ドラマの具体的なラインナップ
  • 家族で使う時に知っておきたい同時視聴の意外な落とし穴
  • 字幕が見にくい時や画質が悪い時の簡単な解決方法
  • 2025年に配信される注目の最新作や独占タイトル情報

※本記事の情報は2025年11月時点の調査に基づくものです。最新の配信作品、キャンペーン内容、料金については、必ず各サービスの公式サイトをご確認ください。

DMM TVの韓国ドラマはコスパ最強?料金や特徴

まずは一番気になる「お金」と「中身」の話からしていきましょう。DMM TVといえばアニメの印象が強いですが、最近はエンタメ全般、特にアジアドラマにもかなり力を入れているんですよね。他社と比べてどうなのか、私なりにリサーチしてみました。

月額550円で見放題のおすすめ作品

正直なところ、DMM TVの最大の魅力はやっぱり「月額550円(税込)」という圧倒的な安さに尽きると思います。韓国ドラマが見放題のサービスって、例えばU-NEXTなら2,000円以上しますし、NetflixやLeminoでも広告なしで楽しもうとすると1,000円近くかかってしまいますよね。毎月の固定費として考えると、この差は結構大きいです。

「でも、ワンコインで本当にまともな作品が見れるの?」って疑いたくなりますよね。私も最初はそう思っていました。「どうせ古い作品ばかりで、見たいものなんてないんじゃないか」と。

でも実際にラインナップを掘り下げてみると、「え、これで550円でいいの?」と思うような作品が結構あるんです。

特にDMM TVがすごいのは、「見放題」の範囲です。他のサービスだと、月額料金を払っていても新作や人気作は「レンタル(追加課金)」扱いになっていることがよくありますよね。

あれ、地味にストレスじゃないですか?DMM TVも一部レンタル作品はありますが、月額550円というベースの安さを考えると、見放題作品だけでも十分に元が取れるボリューム感があります。

ここがポイント!

DMM TVは、ただ安いだけじゃなくて「ポイント還元」もすごいんです。新規登録時に550pt(DMMポイント)がもらえるので、実質的に初月の会費がタダになるどころか、ポイントを使って有料の新作映画やマンガを購入することもできちゃいます。これで「実質無料以上の体験」が手に入るのが嬉しい誤算でした。

私はこの550円を「缶ジュース数本分」と考えるようにしています。たったそれだけで、通勤時間の暇つぶしや週末のドラマ鑑賞が確保できるなら、正直、仮に月に1〜2本しか見なかったとしても損はしないレベルかなと思います。

まずは自分の見たい作品が配信されているか、無料トライアルの期間中にチェックしてみるのが一番確実ですね。

配信されている作品一覧とラインナップ

じゃあ具体的にどんな作品があるのか、気になりますよね。DMM TVの韓国ドラマの配信数は約350本以上と言われています。正直に言うと、U-NEXTのような「2,000本以上!」という圧倒的な物量を誇るサービスと比べると、数だけで見れば見劣りするのは事実です。ここは包み隠さずお伝えします。

でも、重要なのは「数」よりも「中身」ですよね。DMM TVのラインナップを詳しく見ていくと、ある面白い傾向に気づきました。それは、「Web漫画原作」や「ドロドロの復讐劇(マクチャン)」、そして「ちょっとニッチな隠れた名作」に強いという点です。

例えば、日本でも社会現象級のヒットとなった『ペントハウス』のようなメガヒット作はしっかり押さえられています。これがあるだけで、「あ、話題作は見れるんだ」という安心感がありますよね。

さらに、毎日続きが気になって仕方なくなる『魔女のゲーム』みたいな長編ドラマも充実しているので、毎日コツコツ見たい派の人にも十分対応できます。

ジャンルおすすめ作品例こんな人におすすめ
復讐・愛憎劇『ペントハウス』『魔女のゲーム』ドロドロした人間関係や、スカッとする復讐劇を楽しみたい人
時代劇『朝鮮心医ユ・セプン』『三国志 秘密の皇帝』歴史ドラマの重厚感や、医療・ロマンス要素が好きな人
サスペンス『悪人伝記』『バラマンション』ハラハラドキドキする展開や、ミステリー要素を求める人
Web漫画原作『Sライン』(今後配信予定)など若い世代や、斬新な設定のストーリーを楽しみたい人

また、DMM TVならではの強みとして、「アニメや国内ドラマとの合わせ技」ができる点も見逃せません。私は韓国ドラマも好きですが、話題のアニメや日本のバラエティも見たい欲張り派です。

他の韓国ドラマ専門サービスだと、韓国ドラマ以外は見れないことが多いですが、DMM TVなら「アニメも見るし、ついでに韓国ドラマも楽しみたい」というハイブリッドな楽しみ方ができます。

「今日はドロドロの復讐劇を見て、明日はゆるいアニメを見る」みたいな使い方が月額550円で叶うのは、DMM TVだけの特権かなと思います。

ユーザーの口コミから分かる評判と評価

ネット上の評判を見ていると、DMM TV自身が掲げている「非常識コスパ」なんて言葉も飛び交っていますが、実際のユーザーはどう感じているんでしょうか。

良い口コミだけじゃなく、悪い口コミも気になりますよね。私も登録前はSNSや掲示板をかなり読み漁りました。私がリサーチしてみて多かったのは、やはり「月額550円でこれだけ見れれば十分すぎる」という満足の声です。

特に、私のように「ガチの韓流ファンですべての新作を網羅したいわけじゃないけど、話題作や名作は見ておきたい」というライト層〜ミドル層からの評価が非常に高いですね。

一方で、ネガティブな意見として目立つのは「機能面」の話です。具体的には、「字幕のオンオフが作品によって分かりにくい」とか「作品の検索機能がちょっと使いづらい」といった声です。

確かに、Netflixのような超高機能なUI(操作画面)に慣れていると、最初は少し戸惑う部分があるかもしれません。

アニちゃん
アニちゃん
「字幕が見にくい」という意見もちらほら見かけます。これについては後ほど詳しく解説しますが、視聴環境や設定である程度は改善できます。ただ、アプリの使い勝手に関しては、今後のアップデートでさらに良くなることを期待したいポイントですね。

結局のところ、評判が良いか悪いかは「何を求めているか」による気がします。「最新作を最速で、最高の画質と機能で見たい!」という人には少し物足りないかもしれません。

でも、「安く、手軽に、いろいろなジャンルを長く楽しみたい」という人にとっては、これ以上ない選択肢だと感じています。

2025年配信予定の最新作をチェック

これからの話もしておきましょう。DMM TVは今後さらに韓国ドラマに力を入れていくみたいで、2025年のラインナップがかなり熱いんです!「安かろう」なサービスだと思っていると、いい意味で裏切られます。

個人的に注目しているトレンドは、K-POPアイドルが出演する作品が増えていること。これは若い世代の視聴者を意識している証拠かなと思います。例えば、OH MY GIRLのアリンちゃんが出演する『Sライン』。

これは「性的な関係を持った人の間に赤い線が見えるようになる」という、Web漫画原作ならではの超斬新な設定のスリラーです。

さらに、Red Velvetのイェリちゃんが出る『Bitch X Rich 2』も期待大です。シーズン1がZ世代にヒットした階級闘争ドラマの続編なんですが、アイドルのキラキラした姿とは違う、シリアスな演技が見られるのが楽しみですよね。

注目作品メモ

他にも『メスを持つハンター』や『カマキリ』といった、タイトルからして面白そうなスリラー・サスペンス系も予定されています。最近の韓国ドラマは恋愛ものだけじゃなくて、こうしたハードなジャンルも質が高いので、ミステリー好きにはたまりません。

通常、こうした新作ドラマを他のサービスで見ようとすると、追加料金が必要だったり、高いプランに入らないといけなかったりします。

でも、DMM TVならこれらが追加料金なしの見放題に含まれる可能性が高いので、今のうちに登録して配信を待つのも賢い戦略かなと思います。

他では見れない独占配信の魅力

「どこでも見られる作品なら、わざわざDMM TVじゃなくても…」って思いますよね。私もそうでした。でも、DMM TVにはここでしか見られない「独占配信」や「先行配信」があるんです。これが意外と侮れません。

特に私がハマったのが『悪人伝記』です。シン・ハギュンとキム・ヨングァンという、韓国ドラマ好きなら「おっ!」となる演技派俳優が共演しているノワール作品なんですが、これがもう渋くてカッコいい!生活のために悪に染まっていく弁護士の物語なんですが、ハラハラ感が半端ないです。

この作品を見るためだけにDMM TVに入ってもいいんじゃないかと思うくらいのクオリティでした。

また、韓国ドラマカテゴリの中にひっそりと(?)紛れ込んでいる、タイドラマの『ギャップ・ザ・シリーズ』なんかも人気です。これはGL(ガールズラブ)作品なんですが、世界的にブームになっているアジアのBL/GL作品もDMM TVは積極的に取り入れているんですよね。

こういった「他では見られないニッチな名作」や「話題のアジア作品」が、月額550円の中にパッケージされているのがDMM TVの面白さです。王道の恋愛ドラマだけじゃなくて、ちょっと変わった作品や、掘り出し物を探すのが好きな人には、たまらないラインナップになっていると思います。

DMM TVで韓国ドラマを見る時の機能や注意点

さて、ここからは実際に使う時の「使い勝手」についてお話しします。いくら安くても、画質が悪かったり使いにくかったりしたらストレスがたまりますからね。私が実際に使って気づいた点や、トラブルの解決法をまとめてみました。

吹き替え対応作品の探し方とリスト

韓国ドラマを見る時、「字幕を読むのが疲れるから吹き替えがいい」「家事をしながら流し見したい」という方も多いですよね。DMM TVは基本的に字幕版が主流ですが、実は吹き替え作品もちゃんと用意されています。

ただ、Netflixのように再生中に音声と言語を切り替えるタイプではなく、DMM TVの場合は「字幕版」と「吹替版」が別の作品として登録されていることが多いんです。ここがちょっとしたコツが必要なポイントです。

探し方としては、作品のサムネイル画像(表紙)をよく見ること。対応している作品には、画像の隅っこに「吹替版」という文字が明記されているんです。

例えば、時代劇の『朝鮮心医ユ・セプン』や、法廷ドラマの『朝鮮弁護士カン・ハンス』なんかは吹き替え版が配信されています。

効率よく吹き替え作品を見つけるには?

検索窓に「韓国ドラマ 吹き替え」と入れても、うまくヒットしないことがあります。おすすめの方法は、まず見たい作品名で検索して、検索結果に「吹替版」のサムネイルがあるか確認すること。もしくは、ジャンル一覧から作品を眺める時に、「吹替版」のマークを目視で探すのが一番確実です。このあたりは今後、検索フィルターなどで「吹き替えのみ」を表示できるようになると、もっと便利になりますよね。

字幕が見にくいと感じた時の対処法

口コミでもあった「字幕が見にくい」という問題。これ、実は設定や環境で改善できることもあるんです。私もスマホで見ていた時に「あれ、ちょっと薄い?」と感じたことがありましたが、いくつか対策を試して改善しました。

まず大前提として、日本語字幕に対応している作品にはタイトル下に「日本語字幕」のタグが付いています。これがない作品はそもそも字幕が出ないので注意が必要です。

字幕が見にくい時のチェックリスト

  • 画面の明るさ(輝度)を上げる: 基本ですが、一番効果があります。特に暗いシーンが多いサスペンス物だと、画面を明るくするだけで字幕がくっきりします。
  • 省電力モードを解除する: スマホの場合、バッテリー節約モードになっていると画面が自動的に暗くなり、字幕の白さが際立たなくなることがあります。
  • テレビ側の画質設定: テレビで見ている場合は、テレビ側の画質設定を「シネマ」から「ダイナミック」や「スタンダード」に変えてみると、文字のエッジが立って見やすくなることがあります。

それでも見にくい場合は、デバイスの相性もあるかもしれません。私はスマホ(iPhone)だと少し文字が小さく感じることもありますが、iPadやPCなら問題なく読めています。「字幕が見にくいな」と思ったら、一度別のデバイスで試してみるのも一つの手です。

画質が悪い時の設定変更手順

「せっかくのイケメン俳優の顔がボヤけてる!」「せっかくの美しい時代劇の衣装がガビガビ!」なんてことになったら悲劇ですよね。DMM TVで画質が悪いと感じたら、まずはアプリやブラウザの設定を疑ってみてください。

実は、デフォルト設定だと画質が「自動」になっていることが多いんです。「自動」は通信環境に合わせて画質を調整してくれる便利な機能ですが、電波が少し不安定になると、勝手に低画質に固定されちゃうことがあるんですよね。

3ステップで完了!画質変更の手順

  1. 再生画面の下にある「歯車アイコン」をタップ(PCならクリック)。
  2. メニューが出てくるので、そこから「画質」を選択。
  3. 「自動」ではなく、「高画質」や「最高画質」などを選ぶ。

これだけで、嘘みたいに映像がクリアになることがあります。4K対応作品などはまだ少ないですが、通常のHD画質でも十分に綺麗です。ただし、注意点が一つ。高画質に固定すると、データ通信量(ギガ)を大量に消費します。Wi-Fi環境以外で見る時は、ギガ死しないように気をつけてくださいね!

家族での同時視聴や共有のルール

DMM TVは「最大4台まで同時視聴OK」というのが大きな売りです。これ、家族で使うにはめちゃくちゃ便利なんですが、実は知らないとハマる「落とし穴」がいくつかあるんです。ここを理解していないと、「あれ?見れない!」と家族会議になる可能性があります。

基本的には、メインのアカウント(契約者)の下に、家族用の「プロフィール」を追加することで同時視聴が可能になります。視聴履歴やお気に入りも別々に管理できるので、プライバシーも守られて便利です。

絶対に知っておきたい2つの注意点

  1. 同じ作品は同時に見れない: プロフィールを分けていても、家族で「せーの」で全く同じドラマの同じ話を、別の部屋・別の端末で見ようとするとエラーになります。これはシステムの仕様です。違う作品なら問題ありません。
  2. 追加プロフィールではPC視聴不可: これが一番盲点です!お父さんのメインアカウントはPCでもスマホでもテレビでも見れます。でも、家族用に作った子アカウント(追加プロフィール)だと、PCブラウザでの視聴が制限されているんです(スマホアプリやTVはOK)。

特に2つ目の「追加プロフィールのPC視聴制限」については、DMMの公式ヘルプセンターにも記載されている仕様なのですが、意外と知られていません。(出典:DMM TVヘルプセンター『同時視聴について』

例えば、大学生のお子さんが自分の部屋のパソコンでDMM TVを見ようとして、「ログインできない!見れない!」となるパターンが非常に多いです。この場合は、スマホやタブレットのアプリを使ってもらうか、テレビで見てもらうように誘導しましょう。

ダウンロード機能の制限と活用術

通勤や通学の電車の中でドラマを見たい時、通信量を気にせずに済む「オフライン再生(ダウンロード機能)」は必須ですよね。DMM TVももちろん対応していますが、いくつかルールがあります。

まず、ダウンロードできるのは「スマホ・タブレットアプリ版のみ」です。PCには保存できないので注意してください。これは競合のHuluU-NEXTも同じような仕様なので、業界標準と言えますね。

また、作品によっては「ダウンロード数に上限がある場合」や、「視聴期限(再生開始から48時間など)」が決まっている場合があります。せっかくダウンロードしたのに、いざ見ようとしたら期限切れ…なんてことにならないよう、私は見る直前や前日の夜にダウンロードするようにしています。

おすすめの活用術としては、家のWi-Fi環境で週末に見たいドラマを数話分ガサッとダウンロードしておいて、平日の移動中にサクサク消化するスタイルです。

これなら通信制限も怖くないですし、地下鉄やトンネルで電波が悪くなっても動画が止まらないので、ストレスフリーでドラマに没頭できますよ。

DMM TVの韓国ドラマ活用術まとめ

ここまでDMM TVの韓国ドラマ事情について深掘りしてきましたが、いかがでしたか?

正直に言えば、韓国ドラマ「だけ」を何千本も見たい、というマニアックな方なら、専門チャンネルや作品数が多いU-NEXTの方が満足度は高いかもしれません。

でも、「月額550円」というお小遣い程度の価格で、アニメや日本のドラマも楽しみつつ、話題の韓国ドラマもしっかり押さえたいという人にとっては、DMM TVは最強のコスパを誇る選択肢になるはずです。

「安すぎて不安」からスタートした私ですが、今では「これで550円なら文句ないじゃん」と十分に楽しめています。

まずは14日間の無料トライアル(しかも登録時に550ptもらえる!)を使って、自分の見たい作品があるか、画質や使い勝手はどうかを実際に試してみるのが一番の近道だと思います。合わなければ無料期間中に解約すれば0円ですからね。

ぜひ、このお得な機会に、DMM TVで充実した韓流ライフをスタートさせてみてください!

14日間無料DMMプレミアムを体験する

※クリックすると公式サイトに飛びます

※期間内に解約すると料金はかかりません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kamiani

「神アニメサイト」管理人のプロフィールです。
この記事を読めば、当ブログの最強ランキングや考察記事が10倍面白くなる!
30年以上アニメ・漫画を愛し続ける管理人の情熱と、情報の信頼性へのこだわりをぜひご覧ください。
また、Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

-DMM, TV