Amazon Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの月額料金はいくらかについて解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

Kindle Unlimitedの料金について、月額はいくらなのか、またプライム会員だと料金は安くなるのか気になっていませんか。

この記事では、kindle unlimitedの読み放題で読める本の具体例から、お得なKindle Unlimitedキャンペーン、普通に買う場合との比較まで詳しく解説します。

さらに、「やめとけ」と言われる理由や、スマホでの解約方法、解約できない時の対処法、「解約したのに本が読めるのはなぜ?」といった疑問にもお答えし、Kindle Unlimitedの料金に関する全てを網羅します。

 

30日間無料でKindle Unlimitedを試してみる

※クリックすると公式サイトに飛びます。

※期間内に解約すると料金はかかりません

 

本記事の内容

  • Kindle Unlimitedの正確な月額料金と支払い方法
  • プライム会員料金との関係やお得なキャンペーン情報
  • 「やめとけ」と言われるデメリットとコストパフォーマンス
  • スマホでできる簡単な解約手順と注意点

 

本ページの情報は2025年10月時点の情報です。最新の配信情報は配信サイトにてご確認ください。

 

kindle unlimited 料金の基本プランを解説

ポイント

  • Kindle Unlimitedの月額料金はいくら?
  • kindle unlimited 読み放題の対象とは
  • 料金はプライム会員だと安くなる?
  • kindle unlimitedで読める本の一部を紹介
  • お得なKindle Unlimitedキャンペーン情報

Kindle Unlimitedの月額料金はいくら?

結論から申し上げますと、Kindle Unlimitedの月額料金は980円(税込)です。この定額料金を支払うことで、対象となっている小説、漫画、雑誌など500万冊以上の豊富な電子書籍が読み放題になります。

料金プランはこの月額980円のワンプランのみとなっており、利用期間に応じて料金が変動する年額プランや、学生を対象とした学割プランなどは現在提供されていません。非常にシンプルで分かりやすい料金体系が特徴です。

また、支払い方法は多岐にわたり、利用者の状況に応じて柔軟に選択することが可能です。詳細は以下の通りです。

 

利用可能な支払い方法一覧

Amazon公式サイトのヘルプページによると、以下の支払い方法が利用できます。

  • クレジットカード/デビットカード: VISA, JCB, Mastercard, American Expressなど主要なカードに対応しています。
  • 携帯決済: docomo(d払い)、au、SoftBankのキャリア決済が利用可能です。月々の携帯電話料金と一緒に支払うことができます。
  • あと払い (ペイディ): クレジットカードを使わずに、翌月にまとめて支払うことができるサービスです。
  • PayPay: 本人確認済みのPayPayアカウントであれば、支払いに利用できます。
  • Amazonギフト券: ギフト券の残高を支払いに充当できますが、注意点として、ギフト券残高のみでの登録はできません。万が一残高が不足した場合に備え、クレジットカードなどの別の支払い方法をあらかじめ登録しておく必要があります。

 

kindle unlimited 支払い方法
参考kindle unlimitedの支払い方法を完全解説!

続きを見る

 

kindle unlimited 読み放題の対象とは

月額980円で利用できる「kindle unlimited 読み放題」サービスは、Amazonが販売する全ての電子書籍が読み放題になるわけではない点に注意が必要です。

読み放題の対象となるのは、Kindleストア内で「Kindle Unlimited」のロゴが表示されている、厳選された約500万冊以上の作品に限られます。

しかし、その対象ジャンルは非常に幅広く、あらゆる読書ニーズに応えるラインナップが揃っています。

 

  • 小説・文学: 話題になったベストセラーの過去作から、長く愛される文芸作品まで。
  • ビジネス・実用書: 自己啓発、マーケティング、投資、プログラミングなど、スキルアップに役立つ書籍が豊富です。
  • 漫画: 人気シリーズの冒頭数巻や、完結済みの一部作品、インディーズ作品など。
  • 雑誌: ファッション誌、ビジネス週刊誌、趣味の専門誌など、最新号からバックナンバーまで幅広く楽しめます。
  • 洋書: 英語学習者向けの教材や、海外のベストセラー小説なども充実しています。

 

アニちゃん
アニちゃん
「500万冊と言われてもピンとこない」「読める本が少ないのでは?」と心配になるかもしれませんが、実際には様々なジャンルの本を「つまみ食い」のように楽しめるため、新しい本との出会いの機会が格段に増えますよ。

 

ライブラリは常に変化

Kindle Unlimitedの対象作品は固定ではありません。出版社との契約により、毎月新しいタイトルが追加される一方で、予告なく読み放題の対象から外れる作品もあります。気になる本は早めに読んでおくのがおすすめです。

 

料金はプライム会員だと安くなる?

Amazonのサービスをよく利用するプライム会員の方なら、「何か割引があるのでは?」と期待するかもしれません。

しかし、Amazonプライム会員の方がKindle Unlimitedを利用する場合でも、月額料金の割引はなく、一般会員と同様に980円(税込)がかかります。

その理由は、Kindle Unlimitedと、プライム会員特典の「Prime Reading(プライムリーディング)」が、それぞれ独立したサービスとして位置づけられているためです。

プライム会員には、年会費(または月会費)の中で利用できる特典として、追加料金なしで約1,000冊の電子書籍が読める「Prime Reading」が提供されています。

Kindle Unlimitedは、そのPrime Readingを冊数と内容の両面で大幅に拡張した、より本格的な有料の読み放題サービスなのです。

両者の違いを下記の表で確認し、ご自身の読書量に合ったサービスを検討することが重要です。

 

項目Kindle UnlimitedPrime Reading
月額料金980円(プライム会員も同額)Amazonプライム会費(月額600円等)に含まれる
対象冊数約500万冊以上約1,000冊
ターゲット日常的に読書をし、幅広いジャンルを深く楽しみたい方プライム会員特典の一部として、たまに読書を楽しみたい方
位置づけ独立した有料サブスクリプションプライム会員向けの特典の一つ

 

kindle unlimitedで読める本の一部を紹介

Kindle Unlimitedでは、具体的にどのような本が読めるのでしょうか。ここでは、様々なジャンルから人気の対象作品の一部を、より詳しくご紹介します。ラインナップは定期的に更新されるため、あくまで一例としてお楽しみください。

 

漫画

人気シリーズの序盤巻で作品の雰囲気を掴んだり、映像化された話題作を追いかけたりするのに最適です。

  • 『ウマ娘 シンデレラグレイ』: 大人気ゲームのスピンオフ作品。熱い展開が魅力です。
  • 『おひとりさまホテル』: 実在のホテルも登場する、大人のための贅沢な時間を描いた作品。
  • 『ババンババンバンバンパイア』: 吸血鬼と童貞男子高校生の異色ラブコメディ。
  • 期間限定作品: 過去には『鋼の錬金術師』や『東京喰種トーキョーグール』といった国民的人気作も期間限定で全巻読み放題の対象となりました。

 

ビジネス書・小説

時代を超えて読まれる自己啓発のベストセラーや、直木賞・本屋大賞作家の過去作品が豊富に揃っています。

  • 池井戸潤氏の作品群: 『シャイロックの子供たち』『民王』など、映像化された人気作が期間限定で多数読み放題になることがあります。
  • 『マルチの子』: 現代社会の闇をリアルに描いたと話題のサスペンス。
  • 『盤上の向日葵』: 2025年に映画化もされた、将棋界を舞台にした感動のミステリー。

 

雑誌

普段は購入しないジャンルの雑誌にも気軽に挑戦できるのが魅力です。最新号だけでなく、バックナンバーが読めることもあります。

  • 週刊誌: 『週刊文春』『週刊SPA!』『週刊エコノミスト』など。
  • ライフスタイル・趣味: 『Casa BRUTUS』『POPEYE』『BE-PAL』など。
  • ガジェット・IT: 『Mac Fan』『週刊アスキー』など。

 

お得なKindle Unlimitedキャンペーン情報

Kindle Unlimitedは、定価の月額980円で登録する以外にも、お得なキャンペーンを利用することで料金を大幅に節約できます。これらのキャンペーンを見逃さないことが、賢くサービスを使いこなす鍵となります。

 

主なキャンペーンの種類と特徴

・30日間無料体験

これは、初めてKindle Unlimitedを利用する方全員が対象となる基本的なキャンペーンです。登録から30日間、正規会員と全く同じサービスを無料で体験できます。期間内に解約手続きをすれば料金は一切発生しないため、自分に合うサービスかどうかをリスクなく見極める絶好の機会です。

・割引キャンペーン(不定期開催)

2か月99円」や「3か月199円」といった、通常料金からは考えられないほどの破格の料金で利用できるキャンペーンです。これらは新規ユーザーだけでなく、過去に利用経験があるものの現在は解約しているユーザーを対象に「再登録キャンペーン」として表示されることもあります。

・大規模セール連動キャンペーン

Amazonが年に数回開催する大規模セール、特に「プライムデー」(例年7月頃)や「ブラックフライデー」(例年11月頃)の時期には、「3か月無料」といった、年間で最もお得なキャンペーンが開催される傾向にあります。読書を始めるタイミングとして最適です。

 

これらのキャンペーンは、全てのユーザーに常に表示されるわけではなく、利用履歴などに応じて対象者が限定される場合があります。

そのため、最も確実な確認方法は、ご自身のAmazonアカウントでログインした状態でKindle Unlimited公式サイトにアクセスし、どのような案内が表示されるかを確認することです。

 

kindle unlimited 料金の注意点と解約方法

ポイント

  • 普通に買う場合との料金比較
  • 「やめとけ」と言われる理由とは?
  • スマホでの解約方法!解約できない?
  • 解約したのに本が読めるのはなぜ?
  • 総まとめ:kindle unlimited 料金の価値

普通に買う場合との料金比較

月額980円という料金設定が、ご自身の読書スタイルにとって本当にお得なのかを判断するために、電子書籍を都度購入する場合と比較してみましょう。ジャンルごとの平均的な価格を基に、損益分岐点を考えます。

以下の表は、月に何冊読めばKindle Unlimitedの月額料金の元が取れるかを示したものです。

 

ジャンル1冊あたりの平均価格(目安)月に何冊読めば元が取れるか
ビジネス書・実用書1,500円~2,000円1冊で元が取れる
小説(単行本)1,000円~1,500円1冊で元が取れる
漫画500円~700円2冊で元が取れる
雑誌500円~1,000円1~2冊で元が取れる

 

この比較から分かるように、月にコンスタントに1~2冊以上の本を読む習慣がある方であれば、料金的なメリットは非常に大きいと言えます。

特に、高価なビジネス書を多読する方や、様々な雑誌をチェックしたい方にとっては、圧倒的なコストパフォーマンスを発揮します。

 

アニちゃん
アニちゃん
「買って失敗したくない」という思いから購入をためらうような本にも、気軽に挑戦できるのが読み放題の最大の魅力ですね。新たな知識や趣味の世界を広げるきっかけにもなります。

 

「やめとけ」と言われる理由とは?

Kindle Unlimitedは多くのメリットがある一方で、インターネット上では「やめとけ」「おすすめしない」といった否定的な意見が見られるのも事実です。

これらの意見は、サービスの特性を誤解していたり、期待と異なっていたりする場合に生じることが多いです。

 

Kindle Unlimitedの主なデメリットと注意点

1. 読みたい本が必ずしもあるわけではない

特に発売されたばかりのベストセラーや話題の新刊小説、人気漫画の最新刊などは、読み放題の対象外であることがほとんどです。「あの本が読みたい」と特定の目的がある場合、検索しても見つからず、がっかりする可能性があります。

 

2. 漫画は全巻読み放題ではないことが多い

多くの人気漫画は、作品に興味を持ってもらうための「試し読み」として、最初の数巻のみが読み放題の対象となっています。全巻一気読みを期待していると、「結局、続きを読むには購入が必要」という状況になりがちです。

 

3. 読み放題の対象作品は頻繁に入れ替わる

ライブラリにダウンロードしておいた本や、「あとで読もう」とリストに入れていた本が、ある日突然読み放題の対象から外れてしまうことがあります。

これは出版社とのライセンス契約期間によるもので、サービスが続く限り避けられない特性です。レンタルサービスに近い感覚で利用する必要があります。

 

4. 同時に利用できるのは20冊まで

読み放題で利用できる本は、一度に20冊までという上限があります。21冊目を読みたい場合は、既に利用している本の中から1冊を「返却」する必要があります。

 

これらのデメリットを理解せずに、「Kindleストアの全ての本が永久に読み放題になる」と期待して登録すると、ミスマッチを感じてしまうかもしれません。

まずは30日間の無料体験などを活用し、ご自身の読書スタイルに合うかどうかをじっくり見極めることが大切です。

 

スマホでの解約方法!解約できない?

Kindle Unlimitedの解約手続きは、スマートフォンから数分で簡単に行うことができます。しかし、「解約できない」という声が時々聞かれるのは、手続きを行う場所が少し分かりにくいためです。

「Kindleアプリ」や「Amazonショッピングアプリ」の中には解約メニューがなく、ウェブブラウザからAmazonのサイトにアクセスする必要があるのが最大のポイントです。

アプリ内をいくら探しても解約ボタンが見つからないため、「解約できない」と困ってしまう方が多いのです。以下の正しい手順で進めれば、問題なく手続きを完了できます。

 

スマホ(ブラウザ)での正しい解約手順

  1. SafariやChromeなどのウェブブラウザを開き、「Kindle Unlimited会員登録の管理」ページに直接アクセスします。これが一番の近道です。
  2. Amazonアカウントへのログインを求められた場合は、ご自身のIDとパスワードでサインインします。
  3. 「メンバーシップを管理」という画面が表示されます。その中にある「メンバーシップを解約する」というリンクまたはボタンをタップします。
  4. 「メンバーシップを終了してもよろしいですか?」といった最終確認の画面が表示されます。ここで「はい、キャンセル」や「メンバーシップを終了」といったボタンをタップします。
  5. 最後に「お客様の会員登録は〇月〇日に終了します」というメッセージが表示されれば、解約手続きは無事に完了です。この日付まではサービスを引き続き利用できます。

 

解約したのに本が読めるのはなぜ?

「解約手続きを完了したはずなのに、Kindle Unlimitedの対象本がまだ読めるのはなぜ?」と不安に思うかもしれませんが、これはシステムの不具合などではなく、正常な仕様ですのでご安心ください。

Kindle Unlimitedは月額制のサブスクリプションサービスであり、料金は前払い式です。そのため、解約手続きを行っても、すでにお支払いが完了している現在の利用期間が終了するまでは、会員としての権利が継続します。

具体的には、次回の請求が予定されていた日の前日まで、すべてのサービスを通常通り利用できるのです。

 

アニちゃん
アニちゃん
これは、スポーツジムの月会員が月の途中で退会手続きをしても、月末までは施設を利用できるのと同じ仕組みと考えると分かりやすいかもしれませんね。

 

この仕様を賢く利用すれば、例えば30日間の無料体験を開始した直後に解約手続きを済ませておくことで、料金の自動更新を確実に防ぎつつ、30日間まるまるサービスを試すことができます。解約忘れが心配な方には、この方法が非常におすすめです。

 

総まとめ:kindle unlimited 料金の価値

ポイント

  • Kindle Unlimitedの月額料金は980円のワンプラン
  • 年間プランや学割、プライム会員向けの料金割引はない
  • 読み放題の対象はKindle Unlimitedロゴ付きの約500万冊
  • 小説、漫画、雑誌、ビジネス書など幅広いジャンルを網羅
  • 料金はプライム会員でも別で発生しPrime Readingとは異なる
  • 月に本を1~2冊以上読めば普通に買うよりお得になる
  • 初めての利用なら30日間の無料体験が可能
  • 2か月99円などの期間限定キャンペーンが不定期に開催される
  • 「やめとけ」と言われるのは読みたい本が対象外の場合があるため
  • 漫画は全巻読み放題でないケースが多い点も注意が必要
  • 解約はアプリからできずスマホのウェブブラウザから行う
  • 解約できない場合はアプリ内を探している可能性が高い
  • 解約後も次回の請求日まではサービスを引き続き利用できる
  • 解約したのに本が読めるのは会員資格が残っているから
  • 自分の読書量とスタイルに合わせて料金の価値を判断することが重要

30日間無料でKindle Unlimitedを試してみる

※クリックすると公式サイトに飛びます。

※期間内に解約すると料金はかかりません

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kamiani

「神アニメサイト」管理人のプロフィールです。
この記事を読めば、当ブログの最強ランキングや考察記事が10倍面白くなる!
30年以上アニメ・漫画を愛し続ける管理人の情熱と、情報の信頼性へのこだわりをぜひご覧ください。
また、Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

-Amazon, Kindle Unlimited